蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
超バカウケ!!かえってきたダジャレ王 大人にはないしょだよ 52
|
著者名 |
小野寺 ぴりり紳/作
|
著者名ヨミ |
オノデラ,ピリリシン |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2006.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 206295214 | 807/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 206298093 | 807/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
374.12 キョウイン 374.12 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000728833 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
超バカウケ!!かえってきたダジャレ王 大人にはないしょだよ 52 |
書名ヨミ |
チョウバカウケ カエッテ キタ ダジャレオウ(オトナ ニワ ナイショ ダヨ) |
著者名 |
小野寺 ぴりり紳/作
いけだ ほなみ/絵
|
著者名ヨミ |
オノデラ,ピリリシン イケダ,ホナミ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-591-09460-X |
分類記号 |
807.9
|
内容紹介 |
「おはヨーガ」「高野きたかの?」「辞典いじってんの」など、ダジャレが満載。友だちといてシーンとしたとき、気分がおちこんだとき、けんかしたとき、ステキなダジャレをつぶやいてごらん。たちまち世界はパラダイス! |
件名1 |
言語遊戯
|
(他の紹介)内容紹介 |
3観点の新しい学習評価に対応!100字で書ける! |
(他の紹介)目次 |
第1章 通知表の機能と所見文のポイント(新しい学習評価 通知表の機能と所見文 ほか) 第2章 学びの姿(学力面)の所見文例(知識・技能 思考・判断・表現 ほか) 第3章 「特別の教科 道徳」の所見文例(「特別の教科 道徳」の評価の考え方 一面的な見方から多面的・多角的な見方へ発展している ほか) 第4章 育ちの姿(生活面)の所見文例(基本的な生活習慣 健康・体力の向上 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
梶田 叡一 京都大学文学部哲学科(心理学専攻)修了。文学博士。国立教育研究所主任研究官、大阪大学教授、京都大学教授、兵庫教育大学学長、環太平洋大学学長、奈良学園大学学長などを歴任。中央教育審議会元副会長、教育課程部会元部会長。現在、桃山学院教育大学学長、学校法人聖ウルスラ学院理事長、日本語検定委員会理事長、中央教育審議会初等中等教育分科会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古川 治 大阪府箕面市立小学校教諭、箕面市教育委員会指導主事、箕面市教育センター所長、箕面市立小学校校長、箕面市立中学校校長、東大阪大学教授、甲南大学教職教育センター教授などを経て、桃山学院教育大学客員教授、日本人間教育学会顧問、日本教師学学会監事、いのちの教育実践研究会理事長。中央教育審議会元専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 陸奥田 維彦 大阪府箕面市立小学校教諭、豊中市立小学校教諭を経て、箕面市教育委員会指導主事、箕面市立小学校、中学校教頭、箕面市教育センター所長を経て、現在、箕面市立箕面小学校校長。「小中学校に共通した授業スタンダードの創造」「若手教員育成」等の研究を行い、市内外の研究会、研修会で講義・講演を多数行う。「宮古島市立小中一貫教育学校結の橋学園教育課程基本構想」アドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ