蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210402731 | 596.2/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オレナ・ブライチェンコ マルィナ・フルィミッチ イホル・リリョ ヴィタリー・レズニチェンコ 田中 裕子 日本…
(他の紹介)内容紹介 |
人気コミック『深夜食堂』の作者が、故郷・高知県四万十市の豊かな食文化について綴った標題エッセイのほか、漫画家デビューに至る道のりを語ったロング・インタビュー、新宿・高円寺・銀座一丁目など市井でたくましく生きる女性を描いた『○○の女』を収録。短編漫画2本に加え、デビュー作『山本耳かき店』と、大学漫研時代の習作も収録したファン必読の一冊! |
(他の紹介)目次 |
マイ・フレンド マイ・フレンド 酒の友めしの友 ああ、これで会社を辞められる ロング・インタビュー なぜボクは四十一歳でデビューしたのか 山本耳かき店 桑港子守唄 ○○の女 |
(他の紹介)著者紹介 |
安倍 夜郎 1963年、高知県生まれ。CM制作会社勤務を経て、2004年に『山本耳かき店』で漫画家デビュー。『ビッグコミックオリジナル』連載の『深夜食堂』が2009年にドラマ化、2010年には第55回小学館漫画賞一般向け部門、第39回日本漫画家協会賞大賞を受賞するヒット作となり、現在も好評連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ