蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210357497 | 379.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 008617540 | 379.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
東豊中 | 210245916 | 379.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
4 |
アルビス | 210355368 | 379.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
916 NOU039 916 NOU039
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000787084 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子育ては声かけが9割 |
書名ヨミ |
コソダテ ワ コエカケ ガ キュウワリ |
著者名 |
佐藤 亮子/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,リョウコ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-22401-4 |
ISBN |
978-4-492-22401-4 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
東大理三に三男一女を合格させた著者が子育てで大切にしてきたのは、子どもへの声かけ。声かけの基本から、子どもの成績を伸ばす声かけ、子育てが楽になる自分のための声かけまで紹介する。 |
著者紹介 |
大分県出身。津田塾大学卒業。東大理三に三男一女を合格させた。その育児法、教育法に注目が集まり、全国で講演を行う。著書に「頭のいい子に育てる3歳までに絶対やるべき幼児教育」など。 |
件名1 |
家庭教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
50歳で就職し、世間に揉まれた脳性まひ者、かく語りき。脳性まひ者・福本千夏の全力ガチンコエッセイ! |
(他の紹介)目次 |
1 私、働いてました(「専業主婦」からの「働く」って? 毒親卒業なるか ほか) 2 私の一人暮らし(令和最初の乗り物 代筆、なんとかならへん? ほか) 3 私、こんなふうに支えられてます(介護を受けるってこんなこと、ヘルパーさんってこんなお仕事 ヘルパーさん、存続の危機 ほか) 4 親と子って、いろいろある(「障害を持って生まれてくる」ってどういうこと? 障害者あるある。障害者は保護者とセットでいると思われがち。 ほか) 5 そしてSHOGAIは続く…(失敗のない人生はおもんない! リアル障害者VSリアル中学生 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
福本 千夏 1962年生まれ。脳性まひアテトーゼ型の障害をもつ。幼稚園から大学まで普通校で学ぶ。独り暮らし、結婚、子育てをし、平凡で幸せな時間をすごす。2008年、夫(高校教師)が2年間のがんとの共生後死亡。絶望の中、息子に支えられ続け、2012年、地震などで被災した障害者を支援する団体「ゆめ風基金」に入職し、7年勤める。現在、人間修行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ