蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界は時間でできている ベルクソン時間哲学入門
|
著者名 |
平井 靖史/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ,ヤスシ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008936684 | 135.4/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Bergson,Henri 時間(哲学)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000823335 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界は時間でできている ベルクソン時間哲学入門 |
書名ヨミ |
セカイ ワ ジカン デ デキテ イル |
副書名 |
ベルクソン時間哲学入門 |
副書名ヨミ |
ベルクソン ジカン テツガク ニュウモン |
著者名 |
平井 靖史/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ,ヤスシ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
367,14p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7917-7488-3 |
ISBN |
978-4-7917-7488-3 |
分類記号 |
135.4
|
内容紹介 |
物質の時間から心の時間まで、人々の周りにはたくさんの「時間」が存在している。ベルクソンの時間哲学に踏み込んで、もっとも馴染み深く、もっとも難解な「時間」を紐解く。 |
著者紹介 |
福岡大学人文学部・教授。専門はベルクソンおよびライプニッツを中心とする近現代フランス哲学。共編著に「ベルクソン『物質と記憶』を診断する」など。 |
件名1 |
時間(哲学)
|
(他の紹介)内容紹介 |
未来の人類の本格的な宇宙進出のために、私たちは何をすべきなのか?「人類の宇宙進出に関わる諸問題」へ学際的にアプローチするのが「宇宙総合学」です。それらを解決するために、理工系のみならず医学生物系や人文社会系まで、あらゆる分野の研究者が「ゆるく」集まった組織が、京都大学「宇宙総合学研究ユニット(宇宙ユニット)」です。本シリーズは、宇宙ユニットの教員が中心となり開講する講義「宇宙総合学」などをもとに中高生・一般向けにまとめたものです。 |
(他の紹介)目次 |
1 太陽系探査 2 生命の起源と宇宙 3 宇宙から宇宙を見る 4 人工衛星はどうやって飛んでいるのか―力学と制御 5 宇宙災害 6 人が宇宙へ行く意味 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ