蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 300475563 | 596/コ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 300475571 | 596/コ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 空襲
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000058501 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
梅干しの絵本 つくってあそぼう 33 |
書名ヨミ |
ウメボシ ノ エホン(ツクッテ アソボウ) |
著者名 |
こしみず まさみ/へん
こやま ともこ/え
|
著者名ヨミ |
コシミズ,マサミ コヤマ,トモコ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-08212-2 |
ISBN |
978-4-540-08212-2 |
分類記号 |
596.3
|
内容紹介 |
日本を代表する保存食で、昔は薬のかわりとしても使われていた梅干し。基本の梅干しづくりの手順をはじめ、調味梅干し、ゆかり、カリカリ梅の作り方や梅酢の使い方などを紹介します。 |
著者紹介 |
1949年神奈川県生まれ。明治大学農学部農芸化学科卒業。神奈川県職員となり、神奈川県農業技術センター経営情報研究部、野菜作物研究部などを経て退職。 |
件名1 |
梅干
|
(他の紹介)内容紹介 |
「都市を、住民を、効率よく爆撃せよ!」「日本全国で50万人が爆死!」街と人々を猛火に包み焼き払った焼夷弾爆撃の実態。米軍第一級の一次史料がいま明らかに!敗戦直後の人々が語った米国戦略爆撃調査団による全国3500人インタビュー(抜粋)も収録!“作戦任務報告書”“空襲損害評価報告書”ほか米軍資料写真など図版60点超! |
(他の紹介)目次 |
序章 本土空襲―民間人を狙った空爆の実態 第1章 大阪が燃えた日―1945年3〜8月(「成功モデル」となった大阪大空襲―3月14日大阪市 住民を標的に爆撃せよ―3月14日大阪市 ほか) 第2章 神戸、阪神が燃えた日―1945年3〜8月(焼夷弾の「実験場」―3月17日神戸市 破片爆弾の恐怖―6月5日神戸市 ほか) 第3章 故郷が燃えた日―1945年1〜8月(破壊率99.5%の地獄絵―8月2日富山市 黄燐焼夷弾を初投入―6月岡山市 ほか) 第4章 敗戦の陰で―1945年8〜12月(「1945年版世論調査」―全国3500人インタビュー 警察官と教師、戦時下の心情―12月5日和歌山市 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ