蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
プラヴィエクとそのほかの時代 東欧の想像力 16
|
著者名 |
オルガ・トカルチュク/著
|
著者名ヨミ |
オルガ トカルチュク |
出版者 |
松籟社
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008120362 | 989.8/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000589169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プラヴィエクとそのほかの時代 東欧の想像力 16 |
書名ヨミ |
プラヴィエク ト ソノホカ ノ ジダイ(トウオウ ノ ソウゾウリョク) |
著者名 |
オルガ・トカルチュク/著
小椋 彩/訳
|
著者名ヨミ |
オルガ トカルチュク オグラ,ヒカル |
出版者 |
松籟社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
367p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87984-383-8 |
ISBN |
978-4-87984-383-8 |
分類記号 |
989.83
|
内容紹介 |
ポーランドの南西部、国境地帯にあるとされる架空の村プラヴィエク。そこに暮らす人々の、ささやかな日常が、ポーランドの20世紀を映しだすとともに、全世界の摂理を、宇宙的神秘をもかいま見させ…。中東欧文学の傑作。 |
著者紹介 |
1962年ポーランド共和国生まれ。ワルシャワ大学で心理学を専攻。セラピストを経て、作家となる。「逃亡派」でニケ賞、マン・ブッカー国際賞受賞。2018年ノーベル文学賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ポーランドの南西部、国境地帯にあるとされる架空の村プラヴィエク。そこに暮らす人々の、ささやかでありつつかけがえのない日常が、ポーランドの20世紀を映しだすとともに、全世界の摂理を、宇宙的神秘をもかいま見させる―「プラヴィエクは宇宙の中心にある。」2018年ノーベル文学賞受賞作家トカルチュクの名を一躍、国際的なものにし、1989年以後に書かれた中東欧文学の最重要作品と評される傑作、待望の邦訳刊行。 |
(他の紹介)著者紹介 |
トカルチュク,オルガ 1962‐。ポーランド共和国西部スレフフ生まれ。ワルシャワ大学で心理学を専攻、卒業後セラピストを経て作家となる。『逃亡派』(2007、邦訳:白水社)によってポーランドの権威ある文学賞ニケ賞を受賞するとともに、英訳がマン・ブッカー国際賞を受けた。18世紀欧州が舞台の歴史小説『ヤクブの書』(2014)で再びニケ賞受賞。2018年のノーベル文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小椋 彩 北海道大学文学部卒業、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、東洋大学文学部日本文学文化学科助教。専門はポーランド文学、亡命ロシア文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ