蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小学生でもわかる囲碁入門 1 梅沢由香里が教えます
|
著者名 |
梅沢 由香里/監修
|
著者名ヨミ |
ウメザワ,ユカリ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 006483820 | 795/シ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 006478135 | 795/シ/1 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000127868 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学生でもわかる囲碁入門 1 梅沢由香里が教えます |
書名ヨミ |
ショウガクセイ デモ ワカル イゴ ニュウモン |
副書名 |
梅沢由香里が教えます |
副書名ヨミ |
ウメザワ ユカリ ガ オシエマス |
多巻書名 |
囲碁ってどんなゲーム? |
著者名 |
梅沢 由香里/監修
|
著者名ヨミ |
ウメザワ,ユカリ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-652-04815-3 |
ISBN |
978-4-652-04815-3 |
分類記号 |
795
|
内容紹介 |
ステップアップしながら、囲碁を楽しく学べる入門書。1では、囲碁の5つのルールとそれを覚えるための練習問題、6路盤という小さな碁盤を使った対局の解説、40級を目指す認定問題を掲載する。 |
件名1 |
囲碁
|
(他の紹介)内容紹介 |
統計データから、政府やメディアの情報ではわからない真実が明らかに。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 企業利益が増えたのはなぜか?―3つのステップで企業利益の動向を理解しよう 第2章 新しい二重構造が発生している―3つのステップで日本企業の業績動向を理解しよう 第3章 なぜ賃金が上がらないのか?―3つのステップで賃金が上がらないメカニズムを理解しよう 第4章 低賃金にあえぐ家計の実態―3つのステップで賃金格差や非正規雇用の実態を理解しよう 第5章 日本の将来を担う産業は何か?―3つのステップで日米経済構造の違いを理解しよう 第6章 金融政策を検証しよう―3つのステップで金融政策の効果を理解しよう 第7章 カネ余りのために金融緩和が効かなかった―3つのステップで「カネ余り現象」を理解しよう 第8章 統計不正問題とは何だったのか?―3つのステップで「統計不正問題」を理解しよう 第9章 日本経済をデータで探る |
(他の紹介)著者紹介 |
野口 悠紀雄 1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年イェール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2017年9月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ