検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三島由紀夫と青年将校  五・一五から二・二六  

著者名 鈴木 荘一/著
著者名ヨミ スズキ,ソウイチ
出版者 勉誠出版
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209814557210.7/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.7 210.7
三島 由紀夫 日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000587885
書誌種別 図書
書名 三島由紀夫と青年将校  五・一五から二・二六  
書名ヨミ ミシマ ユキオ ト セイネン ショウコウ
副書名 五・一五から二・二六
副書名ヨミ ゴ イチゴ カラ ニ ニロク
著者名 鈴木 荘一/著
著者名ヨミ スズキ,ソウイチ
出版者 勉誠出版
出版年月 2019.11
ページ数 198p
大きさ 18cm
ISBN 4-585-22259-0
ISBN 978-4-585-22259-0
分類記号 210.7
内容紹介 維新でほろんだ幕府親藩大名の末裔で、二・二六事件決起将校や特攻隊の霊が憑依したかのように「憂国」「英霊の聲」を書いた三島由紀夫。三島の出生から自決した45歳までをたどりながら、太平洋戦争へと進む日本の姿を描く。
著者紹介 昭和23年生まれ。東京大学経済学部卒業。近代史研究家。日本興業銀行を経て、「幕末史を見直す会」代表。著書に「日露戦争と日本人」「政府に尋問の筋これあり」など。
件名1 日本-歴史-昭和時代

(他の紹介)内容紹介 満州事変が勃発すると陸軍中佐橋本欣五郎が若槻礼次郎首相を暗殺して陸軍政権を樹立しようと十月事件というクーデターを企図したが未遂に終わった。つぎに海軍青年将校が五・一五事件を起こし、海軍大将斎藤実を首相に据えて大海軍の建設を開始した。すると軍艦建造の財源を負担する農民の生活が圧迫され、農村の窮迫を憂いた陸軍青年将校が海軍大将斎藤実ら海軍要人を襲撃する二・二六事件を起こした。
(他の紹介)目次 第1章 三島の高祖父永井尚志の無念
第2章 憲政の常道という大正デモクラシー
第3章 三島が小学校一年のとき満州事変が起きた
第4章 青年将校運動の萌芽
第5章 海軍青年将校による五・一五事件
第6章 海軍内閣のもとで農民の窮乏化が加速
第7章 反戦勢力の皇道派が壊滅した二・二六事件
第8章 三島由紀夫の自決
(他の紹介)著者紹介 鈴木 荘一
 近代史研究家。昭和23年生まれ。昭和46年東京大学経済学部卒業後、日本興業銀行にて審査、産業調査、融資、資金業務などに携わる。とくに企業審査、経済・産業調査に詳しく、その的確な分析力には定評がある。平成13年日本興業銀行を退社し、以後歴史研究に専念、「幕末史を見直す会」代表として、現代政治経済と歴史の融合的な研究や執筆活動などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。