蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代科学はなぜ東洋でなく西欧で誕生したか 近代科学から現代科学への転換とその意義
|
著者名 |
菅野 礼司/著
|
著者名ヨミ |
スガノ,レイジ |
出版者 |
吉岡書店
|
出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007880065 | 402/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000511373 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代科学はなぜ東洋でなく西欧で誕生したか 近代科学から現代科学への転換とその意義 |
書名ヨミ |
キンダイ カガク ワ ナゼ トウヨウ デ ナク セイオウ デ タンジョウ シタカ |
副書名 |
近代科学から現代科学への転換とその意義 |
副書名ヨミ |
キンダイ カガク カラ ゲンダイ カガク エノ テンカン ト ソノ イギ |
著者名 |
菅野 礼司/著
|
著者名ヨミ |
スガノ,レイジ |
出版者 |
吉岡書店
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
10,282p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8427-0371-8 |
ISBN |
978-4-8427-0371-8 |
分類記号 |
402
|
内容紹介 |
古代から東洋と西洋における科学の発展過程を辿り、なぜ近代科学が東洋でなく西欧で誕生したのかについて、その特徴的と思われる理由を取り上げてまとめる。20世紀の科学の特徴等にも触れる。 |
件名1 |
科学-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
オールカラーだから学習意欲アップ!理解度アップ!新たに1,700語を追加して収録語数38,500語!1,300点を超える豊富なカラー写真、イラスト!ことばの使い分け、類語、関連知識を網羅した見やすい表組!編集委員は各分野で大活躍中の豪華な顔ぶれ!学年別漢字表つき。 |
(他の紹介)著者紹介 |
金田一 京助 1882(明治15)年〜1971(昭和46)年。明治・大正・昭和にわたって活躍した国語学者であり言語学者。また、東京大学教授や国学院大学名誉教授も歴任した日本語研究の第一人者。1954(昭和29)年に文化勲章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ