蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界の地下鉄駅 nomad books
|
著者名 |
アフロ/写真
|
著者名ヨミ |
アフロ |
出版者 |
青幻舎
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007595002 | 686.5/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小児外科 脳神経外科 頭蓋骨-疾患 発達障害
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000392586 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の地下鉄駅 nomad books |
書名ヨミ |
セカイ ノ チカテツエキ(ノマド ブックス) |
著者名 |
アフロ/写真
水野 久美/テキスト
|
著者名ヨミ |
アフロ ミズノ,クミ |
出版者 |
青幻舎
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86152-652-7 |
ISBN |
978-4-86152-652-7 |
分類記号 |
686.53
|
内容紹介 |
美術館と見まごう、斬新にして華麗なるアーティスティックな地下空間。「世界の地下鉄駅」を数多く取り上げ、アート作品、建築物としての地下鉄駅の魅力を解説。地下鉄駅へのアクセス、観光のポイントなどのプチガイドも掲載。 |
件名1 |
駅-写真集
|
件名2 |
地下鉄道-写真集
|
(他の紹介)目次 |
衝撃的な出会い 軽度三角頭蓋とは 根本から考えを変えた症例 学会への挑戦 痛烈な批判 切なる母の訴え 印象に残る症例 症状とメカニズム 不変例…なぜか? 応援団としての“長崎三角頭蓋の会” 海外からの患児 兄弟例 論文・最近の研究 |
(他の紹介)著者紹介 |
下地 武義 1962年3月那覇高等学校卒業。1969年3月順天堂大学医学部卒業。1970年ECFMG取得、翌年順天堂大学脳神経外科入局。1973‐79年Northwestern University Medical School Neurosurgeryレジデントとして臨床研究研修(特に小児脳神経外科を研修)。1978年日本脳神経外科学会専門医、翌年に学位取得。帰国後、順天堂大学脳神経外科講師。1989年沖縄県立南部病院脳神経外科部長。1993年沖縄県立那覇病院脳神経外科部長、総合診療部長を経て、2003年同副院長。2006年沖縄県立南部医療センター・こども医療センター副院長、院長を勤め2009年定年退職。同年天久台病院に勤務。2006−2016年沖縄県立南部医療センター・子ども医療センター応援医師。2003年日本小児神経外科学会川淵賞(最優秀論文賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ