検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キーポイント連続体力学   物理のキーポイント 4

著者名 生井沢 寛/著
著者名ヨミ ナマイザワ,ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500029731423.1/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000502836
書誌種別 図書
書名 キーポイント連続体力学   物理のキーポイント 4
書名ヨミ キー ポイント レンゾクタイ リキガク(ブツリ ノ キー ポイント)
著者名 生井沢 寛/著
著者名ヨミ ナマイザワ,ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 1995.11
ページ数 216p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-007959-X
分類記号 423.1
件名1 連続体力学

(他の紹介)内容紹介 利用者と家族の意向が違う…。利用者の要望はどこまで受け入れる?「病名告知」はどうしたらいい?利用者から贈り物をもらってしまった…。仲の悪い利用者同士への対応は?介護現場でよくある“困りごと”の倫理的な解決法を学べます。
(他の紹介)目次 第1章 “困りごと”が生じる原因と解決のための条件(あなたならどうする?
こんな経験は、ありませんか?
なぜ、このような問題が起こるのでしょう?
介護に関する困りごとの“根本的な解決”のために)
第2章 「問題解決の6原則」と活用方法(倫理的な配慮と「問題解決の6原則」
「問題解決の6原則」の活用方法)
第3章 倫理的視点で読み解く介護現場における“困りごと”事例(利用者と介護職の間に生じる困りごと
利用者と家族間、家族と介護職間等に生じる困りごと)
(他の紹介)著者紹介 中村 裕子
 株式会社日本ヒューマンヘルスケア研究所所長。医学博士、保健学修士。1978年東北大学医学部神経内科入局。1982年米国カリフォルニア州立大学(UCLA)医学部行動神経学(Prof.Benson)に教官助手で留学(〜1984)。1989年東北大学医学部にて医学博士号取得、研究・臨床に従事。1993年東京大学医学系大学院前期博士課程入学、保健学修士号取得。1995年東京大学医学系大学院後期博士課程に進学、満期修了(〜1999)。米国ジョージタウン大学ケネディ生命倫理学研究所に客員研究員で留学(〜1996)。1996年仙台白百合女子大学人間学部生活福祉専攻教授(〜2009)。2009年株式会社日本ヒューマンヘルスケア研究所を設立(〜現在)。2010年聖隷クリストファー大学社会福祉学部教授。2011年聖隷クリストファー大学社会福祉学部臨床福祉学科長、大学院修士・博士課程教授(〜2017)。2017年株式会社日本ヒューマンヘルスケア研究所代表取締役・所長(〜現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。