検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学がひらくスマート農業・漁業 3 

著者名 小泉 光久/著
著者名ヨミ コイズミ,ミツヒサ
出版者 大月書店
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209675750614/コ/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 光久 寺坂 安里
農業機械化 漁業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000523573
書誌種別 図書
書名 科学がひらくスマート農業・漁業 3 
書名ヨミ カガク ガ ヒラク スマート ノウギョウ ギョギョウ
多巻書名 肉とミルク、卵をつくる新技術
著者名 小泉 光久/著   寺坂 安里/絵
著者名ヨミ コイズミ,ミツヒサ テラサカ,アンリ
出版者 大月書店
出版年月 2019.3
ページ数 39p
大きさ 21×22cm
ISBN 4-272-40928-0
ISBN 978-4-272-40928-0
分類記号 614.8
内容紹介 実用化されつつある近未来の農業・漁業の姿を写真やイラストで紹介。3は、畜産を取り上げ、牛の飼育や乳しぼりの機械化、三元豚などのブタの品種改良の技術、ニワトリの卵の人工ふ化からパック詰めまでの機械化等を解説する。
著者紹介 1947年生まれ。國學院大學経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに執筆、制作に携わる。著書に「身近な魚のものがたり」など。
件名1 農業機械化
件名2 漁業

(他の紹介)内容紹介 きみが行ってみたいのはどこ?だれと友達になりたい?どの家にすんでみたい?あしたはなにして遊ぼうか?対象年齢:2〜3歳から。
(他の紹介)著者紹介 シャラット,ニック
 1962年、イギリス生まれ。9歳から絵を描くことに興味を持ち、大学ではグラフィックデザインを専攻。商業デザイナーを経て、絵本作家として250冊もの著作を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グッドハート,ピッパ
 インピントン・ビレッジ・カレッジ在学中に、書店でのアルバイトをきっかけに子どもの本に興味を持つ。教諭としてのキャリアを経て書店員に戻り、マネージャーを務めるかたわら、1993年から執筆活動をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
聞かせ屋。けいたろう
 夜の路上で、大人に絵本を読み始めた、聞かせ屋。延べ4ヵ月の渡米公演を経て、読み聞かせ、絵本講座、保育者研修会で日本全国を駆け巡っている。絵本作家として文章を担当。元保育士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。