検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平安王朝と源平武士  力と血統でつかみ取る適者生存   ちくま新書 1785

著者名 桃崎 有一郎/著
著者名ヨミ モモサキ,ユウイチロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210645693210.3/モ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.36 210.36
日本-歴史-平安時代 武士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000970807
書誌種別 図書
書名 平安王朝と源平武士  力と血統でつかみ取る適者生存   ちくま新書 1785
書名ヨミ ヘイアン オウチョウ ト ゲンペイ ブシ(チクマ シンショ)
副書名 力と血統でつかみ取る適者生存
副書名ヨミ チカラ ト ケットウ デ ツカミトル テキシャ セイゾン
著者名 桃崎 有一郎/著
著者名ヨミ モモサキ,ユウイチロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.4
ページ数 366p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07613-7
ISBN 978-4-480-07613-7
分類記号 210.36
内容紹介 平安時代の雅な世界は、武士による収奪によって成り立っていて、拡大・縮小を繰り返しながら、源氏と平氏が武士の代表格として確立していった。その背景にある、血の入れ替えと相克の過程を克明に綴る。
著者紹介 東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(史学)。武蔵大学人文学部教授。著書に「平安京はいらなかった」「武士の起源を解きあかす」など。
件名1 日本-歴史-平安時代
件名2 武士

(他の紹介)内容紹介 身近にあって、気になることば。人呼んで「ことばハンター」、『三省堂国語辞典』の編さん者が大追跡!国語が苦手なあなたも、知らずしらず、ひきこまれる…ようこそ、日本語の森へ。
(他の紹介)目次 第1章 響きとリズム
第2章 漢字と仮名と
第3章 集団内のことば
第4章 こんな言い方もできる
第5章 相手に届くことば
第6章 国語辞典の楽しみ
第7章 ことばは変わる
第8章 地名は面白い
第9章 令和と万葉集
(他の紹介)著者紹介 飯間 浩明
 1967年、香川県生まれ。国語辞典編さん者。『三省堂国語辞典』編集委員。国語辞典の原稿を書くために、新聞や雑誌、放送などから新しいことばを拾う毎日。街の中にも繰り出して、気になる日本語の採集を続ける。国語辞典を楽しむイベント「国語辞典ナイト」でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金井 真紀
 1974年、千葉県生まれ。文筆家、イラストレーター。「多様性をおもしろがる」を合言葉に世界各地で人の話を拾い集めて、文や絵にしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。