蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国民のための戦争と平和
|
著者名 |
小室 直樹/著
|
著者名ヨミ |
コムロ,ナオキ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210730552 | 319.8/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001013994 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国民のための戦争と平和 |
書名ヨミ |
コクミン ノ タメ ノ センソウ ト ヘイワ |
著者名 |
小室 直樹/著
|
著者名ヨミ |
コムロ,ナオキ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8284-2674-7 |
ISBN |
978-4-8284-2674-7 |
分類記号 |
319.8
|
内容紹介 |
真の平和主義とは何か。みんなが平和を愛した結果が第2次世界大戦という「不必要の戦争」を招来したという歴史の矛盾を指摘しつつ、文明史的に戦争を捉え、それを回避する道と、戦争なき未来に至る道を示唆する。 |
件名1 |
戦争
|
(他の紹介)内容紹介 |
外的要因に左右されない個人的幸福の試み。銀色夏生流生き方エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
人というもの これまでの道のり 私の精神の真ん中にある言葉 子供のころから思っていたこと 職業は分業 入れ替え可能 プラスマイナスゼロ 私の仕事の姿勢 私の本の作り方 私とお金〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
銀色 夏生 宮崎県出身。詩人・エッセイスト。1985年、第一詩集『黄昏国』(河出書房新社)刊行。写真詩集、イラスト詩集、日記風エッセイ「つれづれノート」シリーズ(角川文庫)など、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ