蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008068942 | 498.5/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャン・チョーズン・ベイズ 高橋 由紀子 石川 善樹
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000585612 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Mindful eating人生が豊かになる食べ方の習慣 |
書名ヨミ |
マインドフル イーティング ジンセイ ガ ユタカ ニ ナル タベカタ ノ シュウカン |
著者名 |
ジャン・チョーズン・ベイズ/著
高橋 由紀子/訳
石川 善樹/監修
|
著者名ヨミ |
ジャン チョーズン ベイズ タカハシ,ユキコ イシカワ,ヨシキ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-534-05737-2 |
ISBN |
978-4-534-05737-2 |
分類記号 |
498.5
|
内容紹介 |
マインドフルネスを取り入れて、食べることを楽しく健全なものにするための23の練習を紹介。取り組むコツや、実践した人たちの気づき、飢餓感を食べもの以外の方法で満たす方法、自分を変える言葉なども掲載する。 |
著者紹介 |
小児科医。瞑想の指導者。オレゴン州の禅宗寺院「Great Vow Zen Monastery」代表。著書に「「今、ここ」に意識を集中する練習」がある。 |
件名1 |
食生活
|
件名2 |
マインドフルネス
|
(他の紹介)内容紹介 |
「食べるマインドフルネス」で心身ともにしなやかになる23の練習。 |
(他の紹介)目次 |
1 「9つの身体の声」―食べたいという欲求の9つの側面 2 自分の内側で「何が起きているのか」を知っておく 3 慈悲―自分に「愛」と「思いやり」を向ける 4 ゆっくり食べる 5 さまざまな恩恵に気づく 6 同席者がいるときもマインドフルに食べる |
(他の紹介)著者紹介 |
ベイズ,ジャン・チョーズン 小児科医、瞑想の指導者。オレゴン州の禅宗寺院「Great Vow Zen Monastery」の代表。マインドフルネスの練習はここで開発され、実践を通して改良されている。これまで30年以上にわたり「マインドフルな食べ方」を個人や医療従事者に指導してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石川 善樹 予防医学研究者・医学博士。1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。「人がよりよく生きる(Well‐being)とは何か」をテーマに、企業や大学と学際的研究を行なう。専門は予防医学、行動科学、機械創造学など。講演や雑誌、テレビへの出演も多数。著書多数、監修書もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 由紀子 翻訳家。慶應義塾大学文学部卒業。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ