蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トランペット&コルネット教本 管楽器・メソード・シリーズ
|
著者名 |
板倉 駿夫/著
|
著者名ヨミ |
イタクラ,トシオ |
出版者 |
ドレミ楽譜出版社
|
出版年月 |
1993 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202181822 | 763/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000480328 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トランペット&コルネット教本 管楽器・メソード・シリーズ |
書名ヨミ |
トランペット アンド コルネット キョウホン(カンガッキ メソード シリーズ) |
著者名 |
板倉 駿夫/著
|
著者名ヨミ |
イタクラ,トシオ |
出版者 |
ドレミ楽譜出版社
|
出版年月 |
1993 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-8108-8154-7 |
分類記号 |
763.63
|
件名1 |
トランペット
|
件名2 |
コルネット
|
(他の紹介)内容紹介 |
稀有なる記録者の「業務日誌」の中で、「戦後」と「20世紀」が交差する。丸山眞男と藤田省三。日本の戦後思想を代表する二人からの頻々たる受信。60年代、70年代の思想と出版の状況が新たな照明のもとで浮かび上がる。日誌は1961年7月13日に始まり、1997年6月に終わる。本書ではその核心的部分である65年1月から85年12月までの150冊から翻刻。市村弘正と加藤敬事による解説対談収録。 |
(他の紹介)目次 |
小尾俊人日誌 解説対談 『小尾俊人日誌』の時代(市村弘正 加藤敬事) |
(他の紹介)著者紹介 |
小尾 俊人 1922年長野県に生まれる。1940年19歳で上京、羽田書店に入る。1943年12月、学徒出陣で入隊。敗戦後、みすず書房を創業。いらい編集責任者を45年つとめ、1990年に退職。2011年8月15日死去。著書に『出版と社会』(第7回パピルス賞、第29回日本出版学会賞受賞、幻戯書房)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ