蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204689657 | 448.9/ウ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000132809 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地図を作った人びと 古代から観測衛星最前線にいたる地図製作の歴史 |
書名ヨミ |
チズ オ ツクッタ ヒトビト |
副書名 |
古代から観測衛星最前線にいたる地図製作の歴史 |
副書名ヨミ |
コダイ カラ カンソク エイセイ サイゼンセン ニ イタル チズ セイサク ノ レキシ |
著者名 |
ジョン・ノーブル・ウィルフォード/著
鈴木 主税/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン ノーブル ウィルフォード スズキ,チカラ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ数 |
614,29p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-22366-4 |
分類記号 |
448.9
|
内容紹介 |
宇宙の地図作りまでを含めて、古代から近未来に至る地図製作と地図製作者の偉大な歴史と可能性を総覧する。ピューリッツァー賞に輝く科学ジャーナリストの名著。88年刊の改訂増補。 |
著者紹介 |
『ニューヨーク・タイムズ』の科学ジャーナリスト。アメリカ科学振興協会ウェスティングハウス科学記事賞、ピューリッツァー賞受賞。著書に「月への到達」「恐竜の謎」など。 |
件名1 |
地図-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の伝統文化に根付き、その独自な表現が大きな魅力である水墨画。本書は、実力派三画家の共著により、伝統を踏まえつつ現代に生きる水墨画の新しい動きも盛り込んだ総合的な水墨画指導書です。基本的な調墨と運筆から、さまざまな技法、作品づくりのコツまで、豊富な作例と描き方のプロセス、基礎知識の解説を交えて丁寧に説明しています。水墨画初心者はもちろん中・上級者の方も、基本テキストとして、また再確認のための参考書として、ぜひお役立て下さい。 |
(他の紹介)目次 |
1章 水墨画の基本(水墨画の画材 墨の準備 運筆の基本 点・線・面で描く 四君子に学ぶ) 2章 さまざまな技法(墨・水・紙の性質を生かす いろいろな画材と技法) 3章 水墨画の作品づくり(作品づくりの実際 構図について考える) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ