検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今を生きるための仏教100話   平凡社新書 927

著者名 植木 雅俊/著
著者名ヨミ ウエキ,マサトシ
出版者 平凡社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池008070492180.4/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

180.4 180.4
仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000585062
書誌種別 図書
書名 今を生きるための仏教100話   平凡社新書 927
書名ヨミ イマ オ イキル タメ ノ ブッキョウ ヒャクワ(ヘイボンシャ シンショ)
著者名 植木 雅俊/著
著者名ヨミ ウエキ,マサトシ
出版者 平凡社
出版年月 2019.11
ページ数 415p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85927-0
ISBN 978-4-582-85927-0
分類記号 180.4
内容紹介 ブッダが問いかけたことは本来、何だったのか。平等について、“真の自己”の探究について、ジェンダー、教団の権威化、大乗仏教への怪奇、科学との接点…。仏教思想研究の泰斗が、100のテーマでブッダの教えを読み解く。
著者紹介 1951年長崎県生まれ。仏教思想研究家。人文科学博士(お茶の水女子大学)。著書に「差別の超克」「仏教、本当の教え」「仏教学者中村元」など。
件名1 仏教

(他の紹介)内容紹介 ブッダが問いかけたことは本来、何だったのか。平等について、“真の自己”の探究について、ジェンダー、教団の権威化、大乗仏教への回帰、科学との接点、そして、経典に綴られた説話など…。仏教を、今を生きるための思想としてとらえ直す視座に富んだ一冊。仏教思想研究の泰斗による、100のテーマで読み解くブッダの教え。
(他の紹介)目次 第1章 仏教との出会い
第2章 原始仏教の思想
第3章 溌剌とした女性たち
第4章 釈尊滅後の教団
第5章 大乗仏教による原点回帰
第6章 科学との接点
第7章 中村元先生のこと
第8章 原典からの翻訳余話
第9章 文学への影響
第10章 恩ある人々
第11章 終わりに
(他の紹介)著者紹介 植木 雅俊
 1951年、長崎県島原市生まれ。仏教思想研究家。九州大学卒。理学修士(九州大学)、文学修士(東洋大学)、人文科学博士(お茶の水女子大学)。東方学院で中村元氏からインド思想・仏教思想論を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。