蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209917772 | 481.7/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東海地方-紀行・案内記 遺跡・遺物-東海地方 城
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000626551 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言葉を使う動物たち |
書名ヨミ |
コトバ オ ツカウ ドウブツタチ |
著者名 |
エヴァ・メイヤー/著
安部 恵子/訳
|
著者名ヨミ |
エヴァ メイヤー アベ,ケイコ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7601-5233-9 |
ISBN |
978-4-7601-5233-9 |
分類記号 |
481.78
|
内容紹介 |
ゴリラは親を殺した密猟者について手話で表現する。韓国で育った象は韓国語を話し、韓国人にはそれがわかる。人間の言葉と同じ機能を持つ動物の「言葉」の事例を多数示す。2016年オランダ語のベスト哲学書ノミネート作。 |
著者紹介 |
1980年オランダ生まれ。アーティスト、作家、哲学者、シンガーソングライター。アムステルダム大学で動物哲学を教える。 |
件名1 |
コミュニケーション(動物)
|
(他の紹介)内容紹介 |
斎藤・織田ら、群雄が割拠した往時を偲ばせる石垣や曲輪が訪れる者を魅了する。岐阜県から精選した名城六〇を、西濃・本巣郡、中濃・岐阜、東濃・加茂、飛騨に分け、豊富な図版を交えて紹介。シリーズ東海編の第一弾。 |
(他の紹介)目次 |
西濃・本巣郡(関ヶ原合戦陣跡群 お茶屋屋敷 ほか) 中濃・岐阜(黒野城 岐阜城 ほか) 東濃・加茂(久々利城 大森城 ほか) 飛騨(桜洞城 萩原諏訪城 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中井 均 1955年、大阪府に生まれる。1979年、龍谷大学文学部史学科卒業。現在、滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内堀 信雄 1959年、栃木県に生まれる。1981年、名古屋大学大学院文学研究科博士前期課程修了。現在、岐阜市教育委員会歴史遺産活用推進審議監兼社会教育課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ