蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新編狂言のことだま 日本の心再発見
|
著者名 |
山本 東次郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,トウジロウ |
出版者 |
クレス出版
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210405502 | 773.9/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000857656 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新編狂言のことだま 日本の心再発見 |
書名ヨミ |
シンペン キョウゲン ノ コトダマ |
副書名 |
日本の心再発見 |
副書名ヨミ |
ニホン ノ ココロ サイハッケン |
著者名 |
山本 東次郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,トウジロウ |
出版者 |
クレス出版
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86670-103-5 |
ISBN |
978-4-86670-103-5 |
分類記号 |
773.9
|
内容紹介 |
選び抜かれ磨き上げられ、少な少なに用いられる狂言の科白。その背景には深い人間の心理がある。伝統を背負い、繫ぐという宿命の中で昭和・平成・令和を生きて来た東次郎が思いと知見を綴る。 |
著者紹介 |
大蔵流狂言方。三世東次郎の長男。昭和17年「痿痺」のシテで初舞台。47年四世東次郎を襲名。重要無形文化財各個指定保持者(人間国宝)。文化功労者。一般財団法人杉並能楽堂代表理事。 |
件名1 |
狂言
|
(他の紹介)内容紹介 |
頑迷固陋な農民に幽閉されている女性を救うのは、アメデの献身的な友情と雄弁なハーモニカの音楽とアルバンの高邁な精神の力であった。初老の農夫と純真な青年の友情の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ジオノ,ジャン 1895年‐1970年。フランスの小説家。プロヴァンス地方マノスク生まれ。16歳で銀行員として働き始める。1914年、第一次世界大戦に出征。1929年、「牧神三部作」の第一作『丘』がアンドレ・ジッドに絶賛される。作家活動に専念し、『世界の歌』や『喜びは永遠に残る』などの傑作を発表する。第二次大戦では反戦活動を行う。1939年と1944年に投獄される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 省 1946年兵庫県生まれ。1969年京都大学文学部卒業。1977年同大学院博士課程中退。フランス文学専攻。信州大学教養部、農学部、全学教育機構を経て、信州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ