蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゆかいな浮世絵 滑稽と諷刺の世界
|
著者名 |
狩野 博幸/監修
|
著者名ヨミ |
カノ,ヒロユキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209809789 | 721.8/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000583748 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゆかいな浮世絵 滑稽と諷刺の世界 |
書名ヨミ |
ユカイ ナ ウキヨエ |
副書名 |
滑稽と諷刺の世界 |
副書名ヨミ |
コッケイ ト フウシ ノ セカイ |
著者名 |
狩野 博幸/監修
|
著者名ヨミ |
カノ,ヒロユキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-309-25644-3 |
ISBN |
978-4-309-25644-3 |
分類記号 |
721.8
|
内容紹介 |
百鬼夜行絵巻や大津絵、漫画の原点となる大坂生まれの鳥羽絵から、人気浮世絵師である歌川国芳、月岡芳年、河鍋暁斎たちの戯画や狂画などの錦絵までをオールカラーで収録。日本の笑いとユーモアの原点とその魅力を紹介する。 |
件名1 |
浮世絵
|
(他の紹介)内容紹介 |
笑いと驚きの宝庫。自由。上手い。面白い。目が離せない!ユーモアのセンスが光る“ゆかい”の壺。 |
(他の紹介)目次 |
滑稽名所―滑稽な人々と文明開化の東京案内 百鬼夜行絵巻―夜行する魑魅魍魎のゆかいな世界 大津絵―寓意を込めたユーモラスな画題と奔放な筆づかい 鳥羽絵―バカバカしくもゆかい、棒のような身体で演技する 耳鳥斎の鳥羽絵―戯画の世界にその奇才ぶりを発揮 七福神―八百万の神々のなかでも親しまれ、七柱そろって縁起もの 有卦絵―陰陽道では、人生は七年間の幸運と五年間の不幸が繰り返す 擬人画―人にかわって身振りをする、ゆかいな動物たち 鯰絵―江戸を襲った安政の大地震、大鯰が登場 パロディー―東西に分かれておもしろ合戦 化物と地獄の世界―意表を突く、驚きのユーモア 昔話―“むかしむかし、あるところに”で始まる空想のおはなし 歌川国芳の戯画―機知に富んだアイデアが溢れる 河鍋暁斎の戯画―強烈なユーモアで世の中を笑い飛ばす |
(他の紹介)著者紹介 |
狩野 博幸 1947年福岡県生まれ。京都国立博物館名誉館員、美術史家。九州大学文学部哲学科美学・美術史専攻卒業、大学院博士課程中退。京都国立博物館研究員を経て同志社大学教授を務めた。博物館時代に、「没後200年 若冲展」「曾我蕭白 無頼という愉悦展」などを企画する。若冲再評価の立て役者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ