蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本都市年鑑 78(2020)
|
著者名 |
全国市長会/編
|
著者名ヨミ |
ゼンコク シチョウカイ |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210037685 | 318.7/ニ/78 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 210039335 | 318.7/ニ/78 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000683593 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本都市年鑑 78(2020) |
書名ヨミ |
ニホン トシ ネンカン |
著者名 |
全国市長会/編
|
著者名ヨミ |
ゼンコク シチョウカイ |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
749p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-474-07286-2 |
ISBN |
978-4-474-07286-2 |
分類記号 |
318.7
|
内容紹介 |
東京都の23特別区を含む全国各市について、概説や市域・人口、市政、財政、都市計画・住宅土地、生活環境、社会福祉・社会保険、教育・文化、公営企業、交通、災害・事故、産業・経済の各分野におけるデータを収録する。 |
件名1 |
都市-年鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、国を離れなくてはならなかったのか。どうやって日本にたどりついたのか。思い出のつまった故郷の料理からひもとく、「難民」のたどってきた道のり。 |
(他の紹介)目次 |
1 シリア 穏やかな「日常」の香り―コーヒー 2 ミャンマー キッチンから笑顔を運ぶ―ラペットゥ 3 ロヒンギャ ロヒンギャと日本のかけ橋に―モヒンガ 4 ネパール 拷問から逃れて日本へ―ダルバート 5 バングラデシュ 家族との再会を夢見て―ビリヤニ 6 カメルーン 引き裂かれた母と娘―オクラスープ 7 カンボジア 内戦を生きぬいた味―コーサイッチュルーク |
(他の紹介)著者紹介 |
安田 菜津紀 1987年神奈川県生まれ。Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)所属フォトジャーナリスト。16歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。現在、東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。上智大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ