検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平和なくして平等なく平等なくして平和なし  写真集市川房枝  

著者名 市川房枝記念会女性と政治センター/監修
著者名ヨミ イチカワ フサエ キネンカイ ジョセイ ト セイジ センター
出版者 ドメス出版
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川009012972289.1/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000478773
書誌種別 図書
書名 平和なくして平等なく平等なくして平和なし  写真集市川房枝  
書名ヨミ ヘイワ ナクシテ ビョウドウ ナク ビョウドウ ナクシテ ヘイワ ナシ
副書名 写真集市川房枝
副書名ヨミ シャシンシュウ イチカワ フサエ
著者名 市川房枝記念会女性と政治センター/監修   市川房枝研究会/編著
著者名ヨミ イチカワ フサエ キネンカイ ジョセイ ト セイジ センター イチカワ フサエ ケンキュウカイ
出版者 ドメス出版
出版年月 2013.5
ページ数 103p
大きさ 26cm
ISBN 4-8107-0788-5
ISBN 978-4-8107-0788-5
分類記号 289.1
内容紹介 社会運動家・市川房枝の生涯の物語を、写真と解説で展開。婦人参政権をひたすらに求めた苦難の戦前・戦時下の運動、新しい戦後の運動、理想選挙で参議院議員となってからの活動などに整理して収録する。

(他の紹介)内容紹介 AI時代に不可欠な新しい教育システム。嘘っぱち理論「MMT」に騙されるな。老害財界が進める原発再開のロビー活動。財務省が2024年に狙う“令和の徳政令”。自民党政府の伝統、密約外交の落とし穴。
(他の紹介)目次 巻頭言 「アホ」が支配する世界で私たちはどう生きていけばいいか
日本編(歴代最長の安倍政権において憲法改正は達成されるのか
財務省が2024年に密かに進める“令和の徳政令”プラン
国の借金を容認する、嘘っぱちMMTに騙されるな ほか)
世界編(トランプのイラン制裁の原因は、アメリカの国内問題なのか?
今や再選絶望のトランプ。次期大統領の候補は誰か?
トランプと金正恩、外交センス・ゼロの2人に振り回される世界 ほか)
特別編(日仏3社連合の裏で見え隠れするフランス政府の野心
「答えのない」時代に求められるリーダー育成法とは何か?
AI時代に不可欠な「人間にしかできないスキル」を養う教育システムのつくり方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大前 研一
 早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。日立製作所、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、現在、(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役会長、ビジネス・ブレクスルー大学学長。「ボーダーレス経済学と地域国家論」提唱者。マッキンゼー時代にはウォール・ストリート・ジャーナル紙のコントリビューティング・エディターとして、また、ハーバード・ビジネス・レビュー誌では経済のボーダーレス化に伴う企業の国際化の問題、都市の発展を中心として広がっていく新しい地域国家の概念などについて継続的に論文を発表していた。この功績により1987年にイタリア大統領よりピオマンズ賞を、1995年にはアメリカのノートルダム大学で名誉法学博士号を授与された。経営コンサルタントとしても各国で活躍。経営や経済に関する多くの著書が世界各地で読まれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。