検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学が裁く戦争  東京裁判から現代へ   岩波新書 新赤版 1996

著者名 金 ヨンロン/著
著者名ヨミ キン,ヨンロン
出版者 岩波書店
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210564423910.2/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.264 910.264
女性問題 女性労働 マイクロブログ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000937284
書誌種別 図書
書名 文学が裁く戦争  東京裁判から現代へ   岩波新書 新赤版 1996
書名ヨミ ブンガク ガ サバク センソウ(イワナミ シンショ シンアカバン)
副書名 東京裁判から現代へ
副書名ヨミ トウキョウ サイバン カラ ゲンダイ エ
著者名 金 ヨンロン/著
著者名ヨミ キン,ヨンロン
出版者 岩波書店
出版年月 2023.11
ページ数 11,226,3p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431996-2
ISBN 978-4-00-431996-2
分類記号 910.264
内容紹介 文学は戦争を抑止するために何ができるのか。1940年代後半から現在まで、時代の要請のもとに生み出されてきた、戦争裁判をテーマとした主要な作品と作家を取り上げて、新たな文学史を描く。
著者紹介 韓国ソウル生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。大妻女子大学文学部専任講師。博士(学術)。著書に「「言論統制」の近代を問いなおす」など。
件名1 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
件名2 日本文学-歴史-平成時代
件名3 戦争文学

(他の紹介)内容紹介 私はいつか女性が仕事でヒールやパンプスを履かなきゃいけないという風習をなくしたいと思ってるの。なんで足怪我しながら仕事しなきゃいけないんだろう、男の人はぺたんこぐつなのに。愚痴ツイートが世界の注目を集める署名キャンペーンに発展!
(他の紹介)目次 1 #MeToo→#KuToo(#MeToo「私も。」
フェミニストであることをめんどくさがられたって
仕事でパンプスやヒールを強制されてしまう話#KuToo
#KuTooに関わってくださったみなさんへ、感謝の気持ちを込めて)
2 #KuTooバックラッシュ実録140字の闘い
3 石川優実、#KuTooで女性の未来を変えるため、労働について本気で考えた(対談1 内藤忍さん(独立行政法人労働政策研究・研修機構副主任研究員)
対談2 小林敦子さん(ジェンダー・ハラスメント研究、コンサルタント))
資料
(他の紹介)著者紹介 石川 優実
 1987年生まれ。グラビア女優・フェミニスト。2005年芸能界入り。2014年映画『女の穴』で初主演。2017年末に芸能界で経験した性暴力を#MeTooし、話題に。それ以降ジェンダー平等を目指し活動。2019年、職場でのパンプス義務付け反対運動「#KuToo」を展開、世界中のメディアで取り上げられ、英BBC「100人の女性」に選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。