検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

持ち歩ききのこ見極め図鑑  見つけたその場ですぐわかる!  

著者名 大海 淳/著
著者名ヨミ オオウミ,ジュン
出版者 大泉書店
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町005514476657.8/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

657.82 657.82
学習障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000691120
書誌種別 図書
書名 持ち歩ききのこ見極め図鑑  見つけたその場ですぐわかる!  
書名ヨミ モチアルキ キノコ ミキワメ ズカン
副書名 見つけたその場ですぐわかる!
副書名ヨミ ミツケタ ソノバ デ スグ ワカル
著者名 大海 淳/著
著者名ヨミ オオウミ,ジュン
出版者 大泉書店
出版年月 2005.8
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-278-04442-9
分類記号 657.82
内容紹介 きのこ191種をカラー写真と形や傘の表面・裏面をアイコンで紹介する、持ち歩きに便利なポケット図鑑。毒の有無、食べる際に注意が必要なものなどを解説。科別もくじ・フィールド別写真もくじ・50音順さくいん付き。
著者紹介 1943年愛知県生まれ。早稲田大学卒業。作家、エッセイスト。著書に「実践サバイバルのすすめ」「四季の手作り果実酒」「アウトドアの極意」など。
件名1 きのこ-図鑑

(他の紹介)目次 第1章 LDの“定義”はどう作られていったのか(公式以前のLD定義
わが国のLDの定義の成立過程 ほか)
第2章 LDの定義からいかに“診断・判断”を行うのか(LD(learning differences)について
LDの医学的診断の現在 ほか)
第3章 LDをどう正確に診断・判断し“対応”に結びつけるのか(アセスメントと指導との連動でLDを把握する意義―RTIやMIMを通して
アセスメントに基づくLDのある児童生徒へのICT利用 ほか)
第4章 LD定義を前提にした合理的配慮とは(合理的配慮と新学習指導要領の各教科等の解説における指導上の工夫
教科教育における配慮の在り方 ほか)
第5章 LDの診断・判断の“未来”を探る(光トポグラフィ法の学習障害への適用可能性と発達を測ることの社会実装
LD‐SKAIPによる判断)
(他の紹介)著者紹介 小貫 悟
 明星大学心理学部教授。日本LD学会第28回大会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村山 光子
 明星大学事務局次長。日本LD学会第28回大会事務局長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小笠原 哲史
 明星大学総合健康センター公認心理師、臨床心理士。日本LD学会第28回大会副事務局長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。