検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球を「売り物」にする人たち  異常気象がもたらす不都合な「現実」  

著者名 マッケンジー・ファンク/著
著者名ヨミ マッケンジー ファンク
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007222201451.8/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マッケンジー・ファンク 柴田 裕之
783.7 783.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000219294
書誌種別 図書
書名 地球を「売り物」にする人たち  異常気象がもたらす不都合な「現実」  
書名ヨミ チキュウ オ ウリモノ ニ スル ヒトタチ
副書名 異常気象がもたらす不都合な「現実」
副書名ヨミ イジョウ キショウ ガ モタラス フツゴウ ナ ゲンジツ
著者名 マッケンジー・ファンク/著   柴田 裕之/訳
著者名ヨミ マッケンジー ファンク シバタ,ヤスシ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2016.3
ページ数 17,426p
大きさ 20cm
ISBN 4-478-02893-3
ISBN 978-4-478-02893-3
分類記号 451.85
内容紹介 氷の下の資源争奪戦に明け暮れる石油メジャー、水と農地を買い漁るウォール街のハゲタカ、天候支配で一攫千金を目論む科学者たち…。地球温暖化「後」の世界を見据えた「えげつないビジネス」の実態を暴く。
著者紹介 アメリカ生まれ。解けてゆく北極圏の海氷の報道で環境報道に与えられるオークス賞を受賞。グアンタナモ強制収容所から初めて解放された囚人のインタビューでリヴィングストン賞最終候補に残る。
件名1 気候変動
件名2 地球温暖化
件名3 経営倫理

(他の紹介)内容紹介 ペイジはいかに偉大だったか。抜群の身体能力。シーズン中の投板はほとんど連日。1日に2、3試合の登板。ニグロ・リーグ以外の時期には、中南米の国々、カリフォルニアのウィンターリーグで活躍。そうした生活を少なくとも25年も続けた。ペイジは野球を通じて米国が抱える「矛盾」を浮かび上がらせ、「公民権運動」への道筋を示した。それは野球における「2000勝」よりはるかに大きな功績だった。
(他の紹介)目次 一九〇六年、アラバマ州モビール
プロフェッショナルの世界へ
ペイジ、ピッツバーグへ
ニグロ・リーグとは
ガス・グリンリーと手を切る
最高の投手として各地へ
放浪するペイジと球界の激動
ペイジに奇跡は起きるか
リーグよりも大きなペイジの存在
主張を通したペイジ
論議を呼んだワールド・シリーズ
大リーグで十二勝のあと
(他の紹介)著者紹介 佐山 和夫
 1936年和歌山県生まれ。ノンフィクション作家。慶應義塾大学文学部英米文学科卒業。会社員、和歌山県立田辺高等学校の英語教師をへて作家に。アメリカ野球学会(SABR)、スポーツ文学会(SLA)に所属。第3回潮ノンフィクション賞、1984年度和歌山県文化奨励賞、2018年度和歌山県文化功労賞、第4回ミズノスポーツライター賞、ジョセフ・アストマン賞、アメリカ野球学会のトウィード・ウエップ賞などを受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。