蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209381862 | 809.2/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000394781 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
声が20歳若返るトレーニング |
書名ヨミ |
コエ ガ ニジッサイ ワカガエル トレーニング |
著者名 |
上野 実咲/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ,ミサキ |
出版者 |
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-636-93583-7 |
ISBN |
978-4-636-93583-7 |
分類記号 |
809.2
|
内容紹介 |
「人に聞き返される」「口が回らなくなった」「カラオケでうまく歌えない」…。声が年をとる原因をわかりやすく解説し、割りばしや綿棒、ティッシュなど身の回りにある道具でできる、声の老化を防ぐトレーニングを紹介する。 |
著者紹介 |
上野ヴォーカルアカデミー代表。上野たけし、上野直樹に師事。テレビ、ラジオ、俳優、講演活動等ボイストレーナーとして活躍。著書に「まずはこれだけ!まねるだけボイストレーニング」がある。 |
件名1 |
発声法
|
(他の紹介)内容紹介 |
どこから「社会」?どこまで「社会」?スマホ、観光、スニーカー、飯テロ、エスノスケープ、身体、障害、差別、ハーフ、労働、就活、LGBT、魂…みえないものに「ふれる」には…ミレニアル世代のための「ふれる系」教科書ができました。レポート作成にも役立つコトハジメるコツ!付き。 |
(他の紹介)目次 |
スマホにふれる 飯テロにふれる 就活にふれる 労働にふれる 観光にふれる スニーカーにふれる よさこいにふれる 身体にふれる レインボーにふれる 「外国につながる子ども」にふれる 「ハーフ」にふれる 差別感情にふれる 「障害」にふれる 「魂」にふれる 100年前の社会学にふれる |
(他の紹介)著者紹介 |
ケイン 樹里安 1989年生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科単位取得退学。修士(文学)。大阪市立大学都市文化研究センター研究員。非常勤講師。主な研究テーマは、「ハーフ」とよさこい踊り。「ハーフ」に限らず海外ルーツと身の回りの人を繋ぐWEBサイトHAFU TALK(ハーフトーク)共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上原 健太郎 1985年生まれ。社会学者。大阪市立大学大学院文学研究科単位取得退学。博士(文学)。大阪国際大学人間科学部心理コミュニケーション学科講師。主な研究テーマは、沖縄の若者の就労問題(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ