蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゲーム理論
|
著者名 |
岡田 章/著
|
著者名ヨミ |
オカダ,アキラ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210074555 | 331.1/オ/ | 一般図書 | 岡町5-6 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.852 キョウイン 375.852 キョウイン
375.852 キョウイン 375.852 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000704418 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゲーム理論 |
書名ヨミ |
ゲーム リロン |
著者名 |
岡田 章/著
|
著者名ヨミ |
オカダ,アキラ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
12,595p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-641-16577-9 |
ISBN |
978-4-641-16577-9 |
分類記号 |
331.19
|
内容紹介 |
経済学分野に応用され、経済分析のための基本道具のひとつとなっているゲーム理論の中心的概念を、多くの例を用いて説明する。新章「n人提携交渉問題」「社会的選択とメカニズム・デザイン」を加えた第3版。 |
著者紹介 |
東京工業大学大学院総合理工学研究科システム科学専攻博士課程修了。一橋大学名誉教授。理学博士。著書に「経済学・経営学のための数学」など。 |
件名1 |
ゲーム理論
|
(他の紹介)内容紹介 |
教えることと学ぶことの関係を捉え直すと、深い学びが見えてくる。「物語の国語授業で教えること」を整理して学校内、学年間でフォーマットを共有すると、小学校6年間を見通したカリキュラムが実現できる!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 読解力は「学級」で高まる 第2章 読解力を高める物語授業の5STEP 第3章 新・読解力を支える三つのリーディング・スキル 第4章 四つのボーンで構成する新・読解力向上プログラム 第5章 子どもたちは、なぜ国語を好きになったのか 第6章 新・読解力向上プログラムを活用した九つの実践 第7章 対談「自立読み」とは何か―新・読解力が目指す地平 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ