検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水系と3Dイラストでたどる東京地形散歩  

著者名 竹内 正浩/著
著者名ヨミ タケウチ,マサヒロ
出版者 宝島社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007339112454.9/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹内 正浩
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000278356
書誌種別 図書
書名 水系と3Dイラストでたどる東京地形散歩  
書名ヨミ スイケイ ト スリーディー イラスト デ タドル トウキョウ チケイ サンポ
著者名 竹内 正浩/著
著者名ヨミ タケウチ,マサヒロ
出版者 宝島社
出版年月 2016.10
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 4-8002-5827-4
ISBN 978-4-8002-5827-4
分類記号 454.91361
内容紹介 河川や浄水、暗渠など、縦横無尽に水系が張り巡らされた東京は、水と深い関わりをもった「水の街」。3D地図のわかりやすいビジュアルをメインに、東京の地形の成り立ちや歴史をひもとく。
件名1 地形学
件名2 地質-東京都
件名3 河川-東京都

(他の紹介)著者紹介 斎藤 公子
 1920年‐2009年。保育実践家。富山市生まれ。東京女子高等師範学校で、倉橋惣三の指導を受け、戸倉ハルより「リズム表現」を学ぶ。のちに「律動」を西垣都美に、「リトミック」を小林宗作に学び、独自の「リズムあそび」を生み出す。宮武辰夫から知的障害のある子どもの描画について教えを受けた。1956年、埼玉県深谷市に「さくら幼児園」開園。統合保育の映画の記録「さくらんぼ坊や」シリーズが製作され、1986年「アリサ ヒトから人間への記録」が文部省特選。斎藤公子の保育実践は“さくら・さくらんぼ保育”として全国に広がった。晩年オランダから来日した重度の脳性麻痺の子の保育にも尽力し、2003年には「第7回内藤寿七郎国際育児賞希望大賞・生命の尊厳賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 博之
 1919年、満州の奉天に生まれる。1944年、帝国美術学校洋画科卒業。絵本『しらぬい』によって講談社出版文化賞(1971年)、『がわっぱ』によって小学館絵画賞(1973年)を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。