検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

手紙とはがきの書き出しと結びきちんとマナーハンドブック  「二十四節気、七十二候」に合う書き出しですてきな便りに  

著者名 杉本 祐子/著
著者名ヨミ スギモト,ユウコ
出版者 主婦の友社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209618867816.6/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マリアナ・ザパタ 高里 ひろ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000504334
書誌種別 図書
書名 手紙とはがきの書き出しと結びきちんとマナーハンドブック  「二十四節気、七十二候」に合う書き出しですてきな便りに  
書名ヨミ テガミ ト ハガキ ノ カキダシ ト ムスビ キチント マナー ハンドブック
副書名 「二十四節気、七十二候」に合う書き出しですてきな便りに
副書名ヨミ ニジュウシセッキ シチジュウニコウ ニ アウ カキダシ デ ステキ ナ タヨリ ニ
著者名 杉本 祐子/著
著者名ヨミ スギモト,ユウコ
出版者 主婦の友社
出版年月 2019.2
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-07-432886-4
ISBN 978-4-07-432886-4
分類記号 816.6
内容紹介 手紙の書き出しと結びの文例をたくさん集め、季節やテーマごとの使い分けをわかりやすく解説したハンドブック。手紙をグレードアップさせるマナーや注意点、状況に応じた書きかえ等も掲載する。
著者紹介 1957年生まれ。津田塾大学卒業。「くらし言葉の会」主宰。NHK文化センター札幌教室「わかりやすいと言われる文章の書き方」講座講師。
件名1 書簡文

(他の紹介)内容紹介 地層のように積み重なるまちの記憶や人びとの息づかい。右に行こうか、左に行こか―台湾のY字路に立ち、忘れられた歳月を拾う旅。
(他の紹介)目次 1 台北、Y字路さがし。(Y字路さがし時間旅行―同安街とN記者
水の旅―最古の水路・霧裡薛圳を辿って
タイムカプセル、ひらく―南昌路をあるく
石とY字路とわたし―「辺界」に出会う
味覚の記憶地図―師範大学から永康街へ
忘却のタイムスリップ―わすれ形見のY字路
台北の下を水は流れ―安和路をめぐる旅
北門ちゃん―都市計画のY字路
艋舺(バンカ)の動く城―台北下町物語
風水なY字路―台北府城いまむかし
カフェー桃源―女たちのY字路
描かれたY字路―台湾アイデンティティを探して)
2 台湾、Y字路ところどころ。(Y字路の部屋貸します。―新荘
福和橋のフリーマーケット―永和
板橋に、お城?―板橋
戯夢人生―三芝
Y字路のあたまとしっぽ―三峡
台湾の見世物小屋・日本の見世物小屋―内湾
台南一の肉まん―台南
ラブのリバー―高雄)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。