蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007788334 | 536.0/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000469803 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
波瀾万丈の車両 様々な運命をたどった鉄道車両列伝 |
書名ヨミ |
ハラン バンジョウ ノ シャリョウ |
副書名 |
様々な運命をたどった鉄道車両列伝 |
副書名ヨミ |
サマザマ ナ ウンメイ オ タドッタ テツドウ シャリョウ レツデン |
著者名 |
岸田 法眼/著
|
著者名ヨミ |
キシダ,ホウガン |
出版者 |
アルファベータブックス
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
360p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86598-059-2 |
ISBN |
978-4-86598-059-2 |
分類記号 |
536.021
|
内容紹介 |
情勢などに翻弄され、山あり谷ありの道を歩んでもなお、いつ見ても燦々と輝く鉄道車両たち-。新幹線から地下鉄まで22の車両をピックアップし、その半生や生涯を紹介する。写真も多数掲載。 |
著者紹介 |
1976年栃木県生まれ。フリーのレイルウェイ・ライターとして、『鉄道のテクノロジー』『鉄道ファン』『WEBRONZA』などに執筆。また、好角家の側面を持つ。 |
件名1 |
鉄道車両-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
二極化する世界で、日本は米中どちらにつくのか?ニュースでは決して報じられない、驚愕の真実を、第一人者が報告! |
(他の紹介)目次 |
第1章 乱舞する「米中露朝」、陰湿な「日韓」 第2章 ファーウェイを「解剖」する 第3章 米中「ハイテク覇権争い」のゆくえ―米国防報告書を読み解く 第4章 米中インタビュー合戦 第5章 二極化する世界 第6章 金融戦争に突入した米中貿易戦争 第7章 地殻変動と中国が抱える諸問題 |
(他の紹介)著者紹介 |
遠藤 誉 1941(昭和16)年中国吉林省長春市生まれ。国共内戦を決した「長春包囲戦」を経験し、1953年に帰国。中国問題グローバル研究所所長。筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会学研究科客員研究員・教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ