検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の色  売れる色には法則があった!  

著者名 桜井 輝子/著
著者名ヨミ サクライ,テルコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007273253675/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

観光事業 ブランディング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000247755
書誌種別 図書
書名 日本の色  売れる色には法則があった!  
書名ヨミ ニホン ノ イロ
副書名 売れる色には法則があった!
副書名ヨミ ウレル イロ ニワ ホウソク ガ アッタ
著者名 桜井 輝子/著
著者名ヨミ サクライ,テルコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.6
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-02-333053-5
ISBN 978-4-02-333053-5
分類記号 675
内容紹介 食品、日用品、家電、店舗デザインなど、ヒット商品や伝統色を用いた配色実例から、成功のヒミツをひも解く。目的に沿ったもっとも効果的な色の使い方がわかる。色の役割や機能、配色のルールなども解説。
著者紹介 東京カラーズ株式会社代表取締役。日本色彩学会正会員。国際カラーデザイン協会カラーデザインマスター。カラーコンサルティングや色彩学講師、色彩教材の企画制作などで活躍。
件名1 マーケティング
件名2 色彩

(他の紹介)内容紹介 「誘致・誘客」から「引力ある地域の創造」へ。「量の観光」から「質の観光」へ。インバウンド一辺倒でなく、日本人客重視を―。持続可能な観光への条件を明らかにする。
(他の紹介)目次 はじめに―引力ある地域をつくろう
誘致・誘客からマーケティングへ
観光のブランドづくりとは何か
どうすれば、強いブランドが生まれるのか
イメージが浮かばなければ、選ばれない
「ブランド」と「地名」は何が違うのか
地域に「尖り」はあるか
何かで、一番になろう
強いブランドには、「シンボル」がある
「引き算」で、引力を生み出そう
「食」がブランドを強くする
ブランドづくりの6ステップ
観光立国は「幸せな国」か
「量の観光」から「質の観光」へ
「質の観光」「持続可能な観光」をどう実現するか

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。