蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
怠けてなんかない! 2セカンドシーズン ディスレクシア
|
著者名 |
品川 裕香/著
|
著者名ヨミ |
シナガワ,ユカ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 006485213 | 378/シ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000142196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
怠けてなんかない! 2セカンドシーズン ディスレクシア |
書名ヨミ |
ナマケテ ナンカ ナイ |
副書名 |
ディスレクシア |
副書名ヨミ |
ディスレクシア |
多巻書名 |
あきらめない-読む・書く・記憶するのが苦手なLDの人たちの学び方・働き方 |
著者名 |
品川 裕香/著
|
著者名ヨミ |
シナガワ,ユカ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
231,8p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-265-80193-0 |
ISBN |
978-4-265-80193-0 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
字が読みにくい、書くのが苦手、覚えることができない…。LDの中核症状であり、読み書きが困難になる状態「ディスレクシア」の人々がどんな指導・支援に助けられたか、就労の場面で何を求めているかなどを紹介する。 |
著者紹介 |
教育ジャーナリスト。編集者。北海道大学大学院教育学研究院付属子ども発達臨床研究センター学外研究員。国際ディスレクシア協会会員。発達性ディスクレシア研究会理事 広報担当。 |
件名1 |
学習障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
マンガ家デビュー後、上京時に待っていた「缶詰」という極限状況。のちに「大泉サロン」と呼ばれる東京都練馬区大泉のアパートで「マンガで革命を起こす!」と仲間と語り合った日々。当時はタブーだった少年同士の恋愛を描ききり、現在のBLの礎を築く名作『風と木の詩』執筆秘話。そして大学学長として学生たちに教えてきた、クリエイターが大切にすべきこととは。『ファラオの墓』『地球へ…』などベストセラーを連発し、少女マンガの黎明期を第一線のマンガ家として駆け抜けた竹宮惠子が、「創作するということ」を余すことなく語った大ヒット自伝、ついに文庫化! |
(他の紹介)目次 |
缶詰旅館 一人暮らし 少年愛の美学 大泉サロン 少女たちの革命 不満と焦り 男の子、女の子 ライフワーク 悲観 ヨーロッパ旅行 契約更新 プロデューサーの仕事 新担当編集者 読者アンケート 大学でマンガを教えるということ |
(他の紹介)著者紹介 |
竹宮 惠子 1950年徳島市生まれ。マンガ家。1968年マンガ家デビュー。1970年上京し、後に「大泉サロン」と呼ばれる東京都練馬区大泉にあるアパートに住み始める。1980年小学館漫画賞受賞。2000年より京都精華大学教授、2014年学長に就任。同2014年紫綬褒章を受章。2018年任期満了により学長を退任。同年、日本マンガ学会会長、国際マンガ研究センター長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ