検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

屋根裏の仏さま   CREST BOOKS

著者名 ジュリー・オオツカ/著
著者名ヨミ ジュリー オオツカ
出版者 新潮社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007207400933.7/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉川 文子
596.65 596.65
菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000224109
書誌種別 図書
書名 屋根裏の仏さま   CREST BOOKS
書名ヨミ ヤネウラ ノ ホトケサマ(クレスト ブックス)
著者名 ジュリー・オオツカ/著   岩本 正恵/訳   小竹 由美子/訳
著者名ヨミ ジュリー オオツカ イワモト,マサエ コタケ,ユミコ
出版者 新潮社
出版年月 2016.3
ページ数 171p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-590125-7
ISBN 978-4-10-590125-7
分類記号 933.7
内容紹介 「写真花嫁」としてアメリカに渡った日本の娘たち。子を産み育て、働き、ようやく築いた平穏な暮らしも、日米開戦とともにすべてが潰え…。「わたしたち」を主語に、一人ひとりのエピソードを綴る、痛ましくも美しい中篇小説。
著者紹介 1962年カリフォルニア州生まれ。イェール大学で絵画を学び、コロンビア大学大学院で美術学修士号取得。著書に「天皇が神だったころ」がある。

(他の紹介)内容紹介 牢屋敷の長(囚獄)は代々石出帯刀が世襲したが、実質的な支配者は、積み上げた畳の上から指図する牢名主だといっても過言ではない。ツル、作造り、刑罰、破獄、密告、流刑、島抜け、水替人足、切支丹屋敷、切放、そして人足寄場…。江戸の暗黒世界の実態を、隅から隅までつぶさに解き明かす。幕末風雲人士受難録も圧巻!
(他の紹介)目次 小伝馬町牢屋敷の世界
非道探索控
残酷物語アラカルト
伊豆・佐渡 流刑の人
元祖“鬼平”の人足寄場
切支丹屋敷の異邦人
幕末風雲の人受難録
(他の紹介)著者紹介 中嶋 繁雄
 1929年、福井市生まれ。福井保護観察所(法務省)につとめた後、『福井新聞』記者、『歴史読本』編集長を経て、歴史ノンフィクション作家に。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。