検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書けるひとになる!  魂の文章術  

著者名 ナタリー・ゴールドバーグ/著
著者名ヨミ ナタリー ゴールドバーグ
出版者 扶桑社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209794593801.6/ゴ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801.6 801.6
文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000580835
書誌種別 図書
書名 書けるひとになる!  魂の文章術  
書名ヨミ カケル ヒト ニ ナル
副書名 魂の文章術
副書名ヨミ タマシイ ノ ブンショウジュツ
著者名 ナタリー・ゴールドバーグ/著   小谷 啓子/訳
著者名ヨミ ナタリー ゴールドバーグ オダニ,ケイコ
出版者 扶桑社
出版年月 2019.11
ページ数 5,273p
大きさ 19cm
ISBN 4-594-08310-6
ISBN 978-4-594-08310-6
分類記号 801.6
内容紹介 モチベーションがあがる、発信力があがる、あらゆる創作活動に使える…。伝えたいことが伝わるようになる最強のメソッドを紹介した名著を復刊。クリエイティブに生きる知恵が満載。
著者紹介 詩人、作家、創作クラス講師。禅修行に取り組み、創作クラスでは精神修行としての書くことを教えている。
件名1 文章
書誌来歴・版表示 「魂の文章術」(春秋社 2006年刊)の改題,加筆修正

(他の紹介)内容紹介 “モチベーションがあがる”“発信力があがる”“あらゆる創作活動に使える”…伝えたいことが伝わるようになる最強の“ナタリー・メソッド”。SNS時代の必読書!クリエイティブに生きる知恵が満載!
(他の紹介)目次 初心、ペンと紙
第一の思考
文章修行
こやしづくり
芸術的安定感
題材リストを作る
豆腐と闘う
内なる編集者とのトラブル
ミネソタ州エルクトン―目の前にあるもの
井戸を掘る〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ゴールドバーグ,ナタリー
 詩人、作家、創作クラス講師。40年以上にわたって禅修行に取り組み、創作クラスでは精神修行としての書くことを教えている。2020年にも米国各地で創作・瞑想合宿を予定。デビュー作である『書けるひとになる!―魂の文章術』は米国で100万部を売り上げ、現在14カ国語に翻訳されている。米国ニューメキシコ州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小谷 啓子
 上智大学外国学部卒。銀行、翻訳会社を経て1988年に独立。主に新聞・雑誌記事の英訳を手がける。米国アリゾナ州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。