蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
韓国とつながる How Does Japan Redefine What Korea Means?
|
著者名 |
浅羽 祐樹/編
|
著者名ヨミ |
アサバ,ユウキ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
天理教会 | 009672965 | 302.2/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001026679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓国とつながる How Does Japan Redefine What Korea Means? |
書名ヨミ |
カンコク ト ツナガル |
副書名 |
How Does Japan Redefine What Korea Means? |
副書名ヨミ |
ハウ ダズ ジャパン リディファイン ホワット コリア ミーンズ |
著者名 |
浅羽 祐樹/編
|
著者名ヨミ |
アサバ,ユウキ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
9,307p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-641-14955-7 |
ISBN |
978-4-641-14955-7 |
分類記号 |
302.21
|
内容紹介 |
韓国に対してどのような間合いをとるのがふさわしいのか。政治・外交・経済・社会・文化・宗教・言語など、さまざまな視点から韓国の現在地を提示する。韓国とつながるきっかけとなる書。 |
著者紹介 |
ソウル大学校社会科学大学政治学科博士課程修了。Ph.D.(政治学)。同志社大学グローバル地域文化学部教授。専門は韓国政治、比較政治学、司法政治論。 |
件名1 |
韓国
|
(他の紹介)内容紹介 |
捨てられる命、殺処分される命、食べられる命、動物園に展示される命…。動物の命の「光」と「影」に向き合い続けたひとりの公務員獣医師の目を通して、命の役割とは、命の尊厳とは何かを問う感動のノンフィクション。小学校高学年から。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ とべ動物園 1 蔑まれた命 2 絶たれる命 3 命をいただく 4 命の展示 5 命の引っ越し 6 命の価値 7 命を預かる責任 8 命の終わり エピローグ 未来への道標 |
(他の紹介)著者紹介 |
今西 乃子 児童文学作家。児童書のノンフィクションを中心に執筆活動をしている。大阪府岸和田市うまれ。著書『ドッグ・シェルター』(金の星社)で、第36回日本児童文学者協会新人賞を受賞。執筆の傍ら、愛犬・未来を同伴して小・中学校を中心に『命の授業』を展開。日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浜田 一男 写真家。1958年千葉県うまれ。東京写真専門学校(現ビジュアルアーツ)卒業。1990年写真事務所を設立。第21回日本広告写真家協会(APA)展入選。2010年から全国各地で「小さな命の写真展」の名称で写真展開催。『小さないのち―まほうにかけられた犬たち』(金の星社)が第21回けんぶち絵本の里大賞びばからす賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ