蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「英語耳」を鍛え「英語舌」を養う 一歩進める英語学習・研究ブックス
|
著者名 |
今井 邦彦/著
|
著者名ヨミ |
イマイ,クニヒコ |
出版者 |
開拓社
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209794601 | 831.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000580514 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「英語耳」を鍛え「英語舌」を養う 一歩進める英語学習・研究ブックス |
書名ヨミ |
エイゴミミ オ キタエ エイゴジタ オ ヤシナウ(イッポ ススメル エイゴ ガクシュウ ケンキュウ ブックス) |
著者名 |
今井 邦彦/著
|
著者名ヨミ |
イマイ,クニヒコ |
出版者 |
開拓社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
10,187p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7589-1205-1 |
ISBN |
978-4-7589-1205-1 |
分類記号 |
831.1
|
内容紹介 |
英語耳・英語舌を身につけるには。英文の聞き取りが容易になり、英語らしい英語の発音が可能になる「脱落の規則」を解説。イントネーションの変化で、同じ文を全く別の意味に変える術も伝える。音声ダウンロードサービス付き。 |
著者紹介 |
1934年生まれ。東京大学英吉利文学科卒業。文学博士。東京都立大学名誉教授。専門は音声学、言語理論、語用論。著書に「語用論への招待」「あいまいなのは日本語か、英語か?」など。 |
件名1 |
英語-発音
|
(他の紹介)内容紹介 |
「理屈はどうでもいい。ともかく発音・聞き取りの力を伸ばしたい」どうも自分は英語の聞き取りが苦手だ:なんとか「英語耳」を鍛えたい。どうも自分の英語の発音は良くない:なんとか「英語舌」を養いたい。そんなあなたの願いを叶えます!! |
(他の紹介)目次 |
第1部 発音の変化(語が文中で使われると、発音が違ってくる 単語の発音に起こる変化 子音の発音変化 母音のまとめ) 第2部 強勢(単語の強勢 文にも独自の強勢がある 吟味の焦点) 第3部 イントネーション(英語イントネーションが受け持たされている大役 文の種類とイントネーション) |
(他の紹介)著者紹介 |
今井 邦彦 1934(昭和9)年生まれ。1957年東京大学英吉利文学科卒業。文学博士。東京都立大学教授、学習院大学教授を経て、東京都立大学名誉教授。専門は音声学、言語理論、語用論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ