蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史上の科学者たちから学ぶ魅力的な理科実験
|
著者名 |
川村 康文/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,ヤスフミ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008183493 | 407/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000630278 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史上の科学者たちから学ぶ魅力的な理科実験 |
書名ヨミ |
レキシジョウ ノ カガクシャタチ カラ マナブ ミリョクテキ ナ リカ ジッケン |
著者名 |
川村 康文/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,ヤスフミ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
13,244p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-274-22536-9 |
ISBN |
978-4-274-22536-9 |
分類記号 |
407
|
内容紹介 |
アリストテレス、ガリレオ、ニュートンなど、歴史上の科学者が、「どのような実験を行い、どのようにして物事を発見したか」を、実際の実験で再現し理解する実験書。科学の歴史と、実験の理論も解説する。 |
著者紹介 |
1959年京都市生まれ。東京理科大学理学部第一物理学科教授。博士(エネルギー科学)。 |
件名1 |
科学-実験
|
件名2 |
科学者
|
(他の紹介)内容紹介 |
ぼくがほかの11歳の男子とちがうのは、走るのが速いってことはべつにして、両親に学習障害があるという点だ。でもそれはたいしたことじゃない。ほんとうに。べつにぼくが両親の面倒を見ているわけじゃない。たがいに助け合って暮らしているだけだから。おじいちゃんはやっぱりわが家の中心だったんだって、つくづく思う。それまでおじいちゃんが占めていた空間に大きな穴がぽっかりあいたようだった。それでぼくは決意した。その穴をぼくが埋めて、おじいちゃんのように、どんな問題が起きても自分で解決しようって。 |
(他の紹介)著者紹介 |
デュラント,S.E. イギリスの児童文学作家。子ども時代をスコットランドですごし、12歳のときにイングランド中部の州レスターシャーに移る。美術(絵画)を学んだのちに世界を旅してまわり、最終的に南ロンドンに落ち着く。市場で露店を出したり、ヴェニスで絵を売ったり、子どもに美術を教えたりと、様々な仕事を経験。ロンドン大学では長年にわたって研究の提案書づくりに尽力した。現在、夫とふたりの子どもとブライトンに住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉田 七重 東京生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。小学校での教師経験ののち、翻訳家として、児童書、YA文学、一般書などフィクションを中心に幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ