蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大論争日本人の起源 宝島社新書 552
|
著者名 |
斎藤 成也/ほか著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ナルヤ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702546789 | 469.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 209795632 | 469.9/ダ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本人 人類遺伝学 日本-歴史-原始時代 日本-歴史-古代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000579677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大論争日本人の起源 宝島社新書 552 |
書名ヨミ |
ダイロンソウ ニホンジン ノ キゲン(タカラジマシャ シンショ) |
著者名 |
斎藤 成也/ほか著
関野 吉晴/ほか著
片山 一道/ほか著
武光 誠/ほか著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ナルヤ セキノ,ヨシハル カタヤマ,カズミチ タケミツ,マコト |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
347p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8002-9929-1 |
ISBN |
978-4-8002-9929-1 |
分類記号 |
469.91
|
内容紹介 |
日本人の起源たる縄文人はどのように作られたのか? 天皇のはじまりは? 大陸からの影響は? 日本人の起源について、遺伝学、人類学、考古学、歴史学などの専門家が学際的に論じる。 |
著者紹介 |
1957年福井県生まれ。国立遺伝学研究所集団遺伝研究室教授。 |
件名1 |
日本人
|
件名2 |
人類遺伝学
|
件名3 |
日本-歴史-原始時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人はどこから来たのか?日本文化の源流は?天皇のはじまりは?大陸からの影響は?日本人として、ぜひ解明しておきたい問題だが、近年、日本人の起源が、最近のさまざまな発掘技術や、DNA分析、年代解析の飛躍的発展によって、よりはっきりしてきた。それによって、いままで信じられてきたことや、逆に否定されてきたことが、実は間違いだったことも判明している。本書では最新の研究成果に基づき、日本人の起源について、各ジャンルの専門家が学際的に論じている。遺伝学、人類学、考古学、歴史学(文献学)等々、第一線級の最新「日本人の起源」論が登場! |
(他の紹介)目次 |
第1章 遺伝学と人類学で読み解く日本人の起源(ゲノムデータから探る日本人のルーツ 身体史観から読み解く日本列島人は、どこから来たのか) 第2章 考古学で読み解く日本人の起源(ホモ・サピエンス以前に日本列島へ人類は来たのか? 中国北部における新・旧人類文化の交錯劇 日本の起源たる縄文文化はどのように作られたのか 弥生時代に現代日本人のDNAは作られた! 対談 日本児の機嫌と日本文化を考える 関野吉晴(武蔵野美術大学名誉教授)×岡村道雄) 第3章 歴史学で読み解く日本人の起源(日本書紀・古事記から読み解く日本人のルーツ 卑弥呼は大王であった!?古代日本の王権 古代を解き明かす『竹内文書』は偽書か) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ゲノムデータから探る日本人のルーツ
12-36
-
斎藤 成也/著
-
2 身体史観から読み解く日本列島人は、どこから来たのか
37-80
-
片山 一道/著
-
3 ホモ・サピエンス以前に日本列島へ人類は来たのか?
82-109
-
長崎 潤一/著
-
4 中国北部における新・旧人類文化の交錯劇
110-146
-
上峯 篤史/著
-
5 日本の起源たる縄文文化はどのように作られたのか
147-176
-
岡村 道雄/著
-
6 弥生時代に現代日本人のDNAは作られた!
177-211
-
藤尾 慎一郎/インタビュー
-
7 日本人の起源と日本文化を考える
対談
212-255
-
関野 吉晴/述 岡村 道雄/述
-
8 日本書紀・古事記から読み解く日本人のルーツ
258-286
-
武光 誠/著
-
9 卑弥呼は大王であった!?古代日本の王権
287-317
-
水谷 千秋/インタビュー
-
10 古代を解き明かす『竹内文書』は偽書か
318-347
-
家村 和幸/著
前のページへ