蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
公衆衛生がみえる 2022-2023 保健・医療・福祉・介護スタッフの共通テキスト
|
著者名 |
医療情報科学研究所/編集
|
著者名ヨミ |
イリョウ ジョウホウ カガク ケンキュウジョ |
出版者 |
メディックメディア
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210264453 | 498/コ/22 | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000793138 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公衆衛生がみえる 2022-2023 保健・医療・福祉・介護スタッフの共通テキスト |
書名ヨミ |
コウシュウ エイセイ ガ ミエル |
副書名 |
保健・医療・福祉・介護スタッフの共通テキスト |
副書名ヨミ |
ホケン イリョウ フクシ カイゴ スタッフ ノ キョウツウ テキスト |
著者名 |
医療情報科学研究所/編集
|
著者名ヨミ |
イリョウ ジョウホウ カガク ケンキュウジョ |
出版者 |
メディックメディア
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
11,478p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89632-858-5 |
ISBN |
978-4-89632-858-5 |
分類記号 |
498
|
内容紹介 |
医療従事者を目指す学生から医療・行政等の現場で働くスタッフまで幅広く活用できる公衆衛生の実践書。法律・制度・統計を200点のグラフと800点の図版でビジュアル化し、構造的に理解できる。見返しに主要統計一覧あり。 |
件名1 |
公衆衛生
|
(他の紹介)内容紹介 |
さらば帝国、植民地、されど切手は後まで残る。ペニー・ブラック、軍事切手、文革切手、ソ連・宇宙切手、凹版切手、無目打切手、エラー切手、加刷切手、肖像切手、植民地切手、自作切手…九歳から蒐集を続けてきた著者が、満を持して世に送り出す切手エッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
「ペニー・ブラック」を買う 巨大な巻紙 外国切手との出会い 発行日に駆け付ける 文革切手は赤一色 なぜソ連がなつかしいのか 凹版はどこへ行く 目打と無目打 エラー切手の愚かしさ 加刷の政治学 女王の肖像 国家の名刺 植民地の風景 自分で切手を造る 切手商とのつきあい方 人を堕落させる小さな詩編 切手蒐集の終焉 |
(他の紹介)著者紹介 |
四方田 犬彦 1953年、大阪箕面に生まれる。九歳で切手蒐集を始め、一二歳で日本郵趣協会会員となり現在にいたる。東京大学で宗教学を、同大学院で比較文学を学ぶ。長らく明治学院大学教授として映画学を講じ、コロンビア大学、ボローニャ大学などで客員教授・客員研究員を歴任。現在は映画、文学、漫画、演劇、料理と、幅広い文化現象をめぐり著述に専念。学問的著作から身辺雑記をめぐるエッセイまでを執筆。『月島物語』(集英社、1992)で斎藤緑雨賞を、『映画史ヘの招待』(岩波書店、1998)でサントリー学芸賞を、『モロッコ流謫』(新潮社、2000)で伊藤整文学賞を、『ルイス・ブニュエル』(作品社、2013)で芸術選奨文部科学大臣賞を、『詩の約束』(作品社、2018)で鮎川信夫賞を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ