蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
冒険家 75歳エベレスト挑戦記
|
著者名 |
三浦 雄一郎/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,ユウイチロウ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006085377 | 292.5/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゲームソフト プログラミング(コンピュータ)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000790248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
冒険家 75歳エベレスト挑戦記 |
書名ヨミ |
ボウケンカ |
副書名 |
75歳エベレスト挑戦記 |
副書名ヨミ |
ナナジュウゴサイ エベレスト チョウセンキ |
著者名 |
三浦 雄一郎/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,ユウイチロウ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-408-45165-7 |
ISBN |
978-4-408-45165-7 |
分類記号 |
292.587
|
内容紹介 |
70代で2度目のエベレスト登頂成功! 不整脈を患い、2度の心臓手術を経てエベレストに挑戦した冒険スキーヤー・三浦雄一郎が、究極のアンチエイジング・プロジェクトの全てを語る。次男・豪太「奇跡の生還」体験記も収録。 |
著者紹介 |
1932年青森市生まれ。北海道大学獣医学部卒業。アドベンチャースキーヤー、クラーク記念国際高等学校校長。2003年5月エベレスト登頂。当時の世界最高年齢登頂等の記録を樹立。 |
件名1 |
エベレスト
|
(他の紹介)内容紹介 |
2020年に小学校で、2021年に中学校で、2022年に高校でプログラミング教育が始動・本格化!さまざまなタイプの9つのゲーム作りを通して、プログラミングの基本を身につけよう。 |
(他の紹介)目次 |
パイソンを始めよう パイソンの基本 シュート・ザ・フルーツ コイン・コレクター コネクト・ザ・ナンバーズ レッド・スター クイズ・ボックス バルーン・フライト ダンス・チャレンジ ハッピー・ガーデン スリーピング・ドラゴン リファレンス |
(他の紹介)著者紹介 |
ヴォーダマン,キャロル 英国の人気タレントで、計算能力が高いことで有名である。科学やテクノロジーに関するさまざまなテレビ番組のパーソナリティーを務め、Channel4の「Countdown」にアシスタントとして26年間出演した。ケンブリッジ大学で工学の学位を取得している。科学と技術の知識の普及に情熱を燃やし、特にプログラミングに深い関心を寄せている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スティール,クレイグ コンピューター科学教育の専門家であり、楽しくクリエイティブな環境で、デジタルスキルを伸ばそうとする人を支援している。若者を対象とした無料のプログラマー道場をスコットランドに創設した。ラズベリーパイ財団、グラスゴー・サイエンス・センター、グラスゴー美術学校、英国映画テレビ芸術アカデミー、BBCマイクロビットプロジェクトの協力を得てワークショップを開いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) クイグリー,クレール グラスゴー大学でコンピューター科学を学び、理学士と博士の学位を取得した。ケンブリッジ大学コンピューター研究所とグラスゴー・サイエンス・センターに勤務しながら、エディンバラで小学生向けの教育カリキュラム(音楽と科学技術)開発に携わっている。若者を対象としたスコットランドのプログラマー道場で相談員も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マカファティ,ダニエル ストラスクライド大学でコンピューター科学の学位を取得した。銀行から放送業界まで、さまざまな業種と規模の会社でソフトウェア・エンジニアとして勤務した経験を持つ。現在はグラスゴーで妻と2人の子どもとともに暮らし、若者にプログラミングを教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) グッドフェロー,マーティン ストラスクライド大学でコンピューターおよび情報科学部の教員を務めている。スコットランドのプログラマー道場、グラスゴー・ライフ(慈善団体)、コードマオ、BBCなどイギリスと中国の団体・組織のためにコンピューター科学の教材を開発し、ワークショップを運営している。現在はナショナル・コーディング・ウィークのスコットランド代表でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ