検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公民館職員の仕事  地域の未来づくりと公民館の役割  

著者名 片野 親義/著
著者名ヨミ カタノ,チカヨシ
出版者 ひとなる書房
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208387787379.2/カ/一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

594.2 594.2
594.2 594.2
刺し子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000094284
書誌種別 図書
書名 公民館職員の仕事  地域の未来づくりと公民館の役割  
書名ヨミ コウミンカン ショクイン ノ シゴト
副書名 地域の未来づくりと公民館の役割
副書名ヨミ チイキ ノ ミライズクリ ト コウミンカン ノ ヤクワリ
著者名 片野 親義/著
著者名ヨミ カタノ,チカヨシ
出版者 ひとなる書房
出版年月 2015.1
ページ数 257p
大きさ 21cm
ISBN 4-89464-216-4
ISBN 978-4-89464-216-4
分類記号 379.2
内容紹介 長年公民館で社会教育の仕事に従事してきた著者が、公民館に求められているもの、公民館運営の基本、課題、職員の仕事と役割などについて伝える。公民館における仕事の手引書。
著者紹介 1944年新潟県生まれ。東洋大学社会学部社会学科卒業。日本公民館学会副会長、埼玉社会教育研究会会長、大東文化大学文学部非常勤講師など歴任。著書に「社会教育における出会いと学び」等。
件名1 公民館

(他の紹介)目次 刺し子を楽しむ暮らし(お守り袋
ブローチ
柿の花刺しの針山
本十字菱掛けのコースター
蛾刺しのがま口 ほか)
お繕いを楽しむ暮らし(帽子
エプロン
デニムシャツ
ストール
座布団 ほか)
(他の紹介)著者紹介 飯塚 咲季
 大学進学をきっかけに山形県で10年過ごし、刺し子と出合う。「お針屋艸絲」を主宰するほか、「カエルトープ」を拠点にさまざまな活動を行っている。日本ヴォーグ社の通信講座テナライ「飯塚咲季さんの刺し子レッスン」も大好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。