蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ジェームズ・クリアー式複利で伸びる1つの習慣 フェニックスシリーズ 91
|
著者名 |
ジェームズ・クリアー/著
|
著者名ヨミ |
ジェームズ クリアー |
出版者 |
パンローリング
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209879816 | 159/ク/ | 一般図書 | 千里9-7 | | 貸出中 |
× |
2 |
東豊中 | 009526146 | 159/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000578583 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジェームズ・クリアー式複利で伸びる1つの習慣 フェニックスシリーズ 91 |
書名ヨミ |
ジェームズ クリアー シキ フクリ デ ノビル ヒトツ ノ シュウカン(フェニックス シリーズ) |
著者名 |
ジェームズ・クリアー/著
牛原 眞弓/訳
|
著者名ヨミ |
ジェームズ クリアー ウシハラ,マユミ |
出版者 |
パンローリング
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7759-4215-4 |
ISBN |
978-4-7759-4215-4 |
分類記号 |
159
|
内容紹介 |
習慣は自己改善を複利で積み上げたもの。きっかけ・欲求・反応・報酬という4つのステップから生まれる行動変化の法則をもとに、良い習慣を身につけるための最善の方法を紹介する。 |
著者紹介 |
習慣、意思決定、継続的改善を専門とし、書籍の執筆や講演を行う。オンライン講座『ハビッツ・アカデミー』を運営。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)内容紹介 |
良い習慣を身につけるのに唯一の正しい方法などないが、本書では著者の最善の方法を紹介する。つまり、どこから始めても、また、変えたいものがなんであろうと効果のある方法である。ここで取りあげる戦略は、目標が健康、お金、生産性、人間関係、もしくはその全部でも、段階的な方法を求めている人なら、誰にでも合うはずだ。人間の行動に関するかぎり、本書はあなたのよきガイドとなるだろう。 |
(他の紹介)目次 |
基本 なぜ小さな変化が大きな違いをもたらすのか 第1の法則 はっきりさせる 第2の法則 魅力的にする 第3の法則 易しくする 第4の法則 満足できるものにする さらなる戦略 改善するだけでなく、本物になるには 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
クリアー,ジェームズ 「習慣」「意思決定」「継続的改善」を専門とし、書籍の執筆だけでなく、講演も多数おこなっている。その著作はニューヨーク・タイムズ紙、タイム誌、アントレプレナー誌に掲載され、テレビ番組『CBSディスモーニング』でも紹介された。現在、妻とともにオハイオ州コロンバスに在住している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 牛原 眞弓 神戸大学文学部卒。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ