蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「自分を変える」ということ アメリカの偉大なる哲学者エマソンからの伝言
|
著者名 |
齋藤 直子/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ナオコ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008047219 | 930.2/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Emerson,Ralph Waldo
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000578391 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「自分を変える」ということ アメリカの偉大なる哲学者エマソンからの伝言 |
書名ヨミ |
ジブン オ カエル ト イウ コト |
副書名 |
アメリカの偉大なる哲学者エマソンからの伝言 |
副書名ヨミ |
アメリカ ノ イダイ ナル テツガクシャ エマソン カラ ノ デンゴン |
著者名 |
齋藤 直子/著
木村 博美/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ナオコ キムラ,ヒロミ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-03527-0 |
ISBN |
978-4-344-03527-0 |
分類記号 |
930.268
|
内容紹介 |
エマソンの思想は、アメリカでは自己啓発と成功哲学の源流となっている。エマソンを師と仰ぐ大学教員との対話によって、自信をとりもどし、人生の再スタートを切る女性の物語を通して、エマソンの思想を伝える。 |
著者紹介 |
京都大学大学院教育学研究科准教授。専門はアメリカ哲学、教育哲学。著書に「<内なる光>と教育」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「成長」とは、自分を変えること。不遇のときこそ、「変われる」最大のチャンス!最高の人生を送るために。ベストな自分であるために。 |
(他の紹介)目次 |
第1回 あなたを幸せにできるのは、あなたしかいない(不遇こそチャンス! 他人の評価に依存すると、自分を見失う ほか) 第2回 自分の直観を信じなさい(「自分らしさ」っていったい何? 心の声はひとりでいるときにしか聞こえない ほか) 第3回 「考えること」をやめてはいけない(幸せはもともと運のようなもの 「自分が正しいと思っていたこと」を疑え ほか) 第4回 本物の友情が自分を高めてくれる(永遠に続く友情などありえない 「認め合う会話」から「触発し合う会話」へ ほか) 第5回 自分を捨てる覚悟(人生を「切断」する勇気 捨てられるからこそ、人生はすばらしい ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 直子 東京外国語大学外国語学部英米語学科卒、ハーバード大学および東京大学で修士号、コロンビア大学で博士号を取得。現在、京都大学大学院教育学研究科准教授。専門はアメリカ哲学、教育哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 博美 フリーランスライター。1956年生まれ。OLを経て、新聞や雑誌で放送関係の記事を執筆。34歳でイギリスに遊学後、女性の生き方を中心に科学や宗教、アメリカの貧困問題など興味のあるものは何でも書き、ノンフィクションや対談本、箴言集など書籍も数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ