蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大切な人を亡くしたあとのお金のこと手続きのこと 遺産分割・保険金・相続税・遺族年金…
|
著者名 |
横川 由理/著
|
著者名ヨミ |
ヨコカワ,ユリ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008051088 | 324.7/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000578307 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大切な人を亡くしたあとのお金のこと手続きのこと 遺産分割・保険金・相続税・遺族年金… |
書名ヨミ |
タイセツ ナ ヒト オ ナクシタ アト ノ オカネ ノ コト テツズキ ノ コト |
副書名 |
遺産分割・保険金・相続税・遺族年金… |
副書名ヨミ |
イサン ブンカツ ホケンキン ソウゾクゼイ イゾク ネンキン |
著者名 |
横川 由理/著
|
著者名ヨミ |
ヨコカワ,ユリ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-28748-5 |
ISBN |
978-4-309-28748-5 |
分類記号 |
324.7
|
内容紹介 |
大切な人を亡くしたあと、まず何をすべきか? 故人の保険や年金の手続きをはじめ、新たな生活をポジティブにスタートするための必須ポイントを解説。大切な人に“いまのうちに用意しておいてもらうこと”にも触れる。 |
著者紹介 |
ファイナンシャルプランナー。千葉商科大学大学院客員准教授。FPエージェンシー代表。日本証券アナリスト協会認定アナリスト。著書に「保険こう選ぶのが正解!」など。 |
件名1 |
相続法
|
件名2 |
相続税
|
件名3 |
年金
|
(他の紹介)内容紹介 |
大切な人を失っても、悲しんでばかりはいられません。葬儀を済ませれば、財産の確認から相続まで届出や手続きの波がたくさん押し寄せてくるからです。それだけではありません。これから始まる暮らしではお金の不安にも直面することになります。でも大丈夫。本書が「いつか必ずくる、その時」をサポートします。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 大切な人がいなくなり、元気な女性が残される生活 1章 大切な人が亡くなった。まず必要になる手続き・お金のこと 2章 自分でできる手続き、専門家に任せたい手続きを知っておこう! 3章 スムーズな相続、こじれる相続、重要ポイントはここ! 4章 あわてずにすむ!「ひとり暮らし」の保険と年金 5章 自分も子も安心!「人生100年時代」のお金のノウハウ 6章 大切な人が元気な「いまのうち」に用意しておいてもらうこと |
(他の紹介)著者紹介 |
横川 由理 ファイナンシャルプランナー(CFP)。千葉商科大学大学院客員准教授。FPエージェンシー代表。日本証券アナリスト協会認定アナリスト。大学卒業後、フランスへ渡り、大手旅行会社のツアーデスクにて8年間勤務。帰国後、生命保険会社での勤務をきっかけとして、お金の知識の大切さに気づき独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ