蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の未来、本当に大丈夫なんですか会議 経済学×社会学で社会課題を解決する
|
著者名 |
西田 亮介/著
|
著者名ヨミ |
ニシダ,リョウスケ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210659314 | 302.1/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000985715 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の未来、本当に大丈夫なんですか会議 経済学×社会学で社会課題を解決する |
書名ヨミ |
ニホン ノ ミライ ホントウ ニ ダイジョウブ ナンデスカ カイギ |
副書名 |
経済学×社会学で社会課題を解決する |
副書名ヨミ |
ケイザイガク シャカイガク デ シャカイ カダイ オ カイケツ スル |
著者名 |
西田 亮介/著
安田 洋祐/著
|
著者名ヨミ |
ニシダ,リョウスケ ヤスダ,ヨウスケ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-534-06113-3 |
ISBN |
978-4-534-06113-3 |
分類記号 |
302.1
|
内容紹介 |
物価高、自民党のパーティ券事件、中学受験…。「経済における人と組織の生産性」「政治におけるカネと票のメカニズム」「教育におけるさまざまな格差」をテーマに、日本の社会課題を社会学と経済学を使って解き明かす。 |
著者紹介 |
京都生まれ。日本大学危機管理学部教授。東京工業大学特任教授。専門は社会学。 |
件名1 |
日本
|
(他の紹介)目次 |
第1部 排泄ケア―前夜(オムツが当たり前だった時代 なぜ介護が必要になったのか 介護が安静看護から自立し始めた) 第2部 後始末から排泄ケアへ(排泄ケアの夜明け 排泄ケアのアセスメント) 第3部 生理学的排泄ケア(尿意、便意は回復する オムツにしないための環境アセスメント 自然排便の生理学的根拠) 第4部 市民的人間観から介護の人間観へ(ウンコ・シッコを人間観の基本に 意識の高さより無意識の豊かさ) |
(他の紹介)著者紹介 |
三好 春樹 1950年、広島県生まれ。1974年に特別養護老人ホームの生活指導員となる。その後、九州リハビリテーション大学校へ入学。資格取得後、再び元の特養で理学療法士として勤務。1985年に退職し「生活とリハビリ研究所」を開設する。個人編集の生活リハビリ情報誌、『Bricolage(ブリコラージュ)』を発行。全国各地で講座を開催し、多数の講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ