蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008045247 | 302.1/ラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000577181 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ザ・ジャパニーズ 角川ソフィア文庫 M124-1 |
書名ヨミ |
ザ ジャパニーズ(カドカワ ソフィア ブンコ) |
著者名 |
エドウィン・O.ライシャワー/[著]
國弘 正雄/訳
|
著者名ヨミ |
エドウィン O ライシャワー クニヒロ,マサオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
699p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-400467-5 |
ISBN |
978-4-04-400467-5 |
分類記号 |
302.1
|
内容紹介 |
つよい自意識と集団性、独自の宗教観、自己完結の傾向、他から学習し自らに適応させる並外れた能力…。日本研究の第一人者が、圧倒的分析力と客観性、深い洞察をもって日本を論じた70年代のベストセラーを文庫化。 |
件名1 |
日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界において日本ほど長い孤立の歴史をもつ国はない。その経験と地理的特異性とが相まって、日本人は文化的に特異な民族でありつづけた。つよい自意識と集団性、独自の宗教観、自己完結の傾向、他から学習し自らに適応させる並外れた能力―。日本研究の第一人者ライシャワーが圧倒的分析力と客観性、深い洞察をもって日本を論じた本書は70年代にベストセラーを記録。日本の未来に向けて発した期待と危惧が今あらためて強く響く。 |
(他の紹介)目次 |
舞台(国土 農業と天然資源 ほか) 歴史的背景(古代の日本 封建制度 ほか) 社会(多様性と変化 集団 ほか) 政治(政治伝統 天皇 ほか) 世界のなかの日本(戦前の記録 中立か同盟か ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ライシャワー,エドウィン・O. 1910〜1990年。東京生まれ。アメリカの歴史学者、専門は東アジア史。ハーバード大学教授。第二次大戦中、日本の専門家として国務省、陸軍省に動員され、対日情報戦に従事。ケネディ政権下では駐日大使として日米関係の緊密化につとめた。退任後はハーバード大学日本研究所所長として活動。知日派で、日本研究の第一人者として名を馳せた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 國弘 正雄 1930〜2014年。東京生まれ。同時通訳者、翻訳家、元日本社会党参議院議員。ハワイ大学卒業、中央大学講師を経て国際商科大学(現・東京国際大学)教授、英国エディンバラ大学特任客員教授などを歴任。NHK教育テレビ講師や文化放送「百万人の英語」講師としても活躍し、「同時通訳の神様」として知られた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ