蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
野中の一本杉 市川房枝随想集 2
|
著者名 |
市川 房枝/著
|
著者名ヨミ |
イチカワ,フサエ |
出版者 |
新宿書房
|
出版年月 |
1981 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600195606 | 914/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000249308 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
野中の一本杉 市川房枝随想集 2 |
書名ヨミ |
ノナカ ノ イッポンスギ |
副書名 |
市川房枝随想集 2 |
副書名ヨミ |
イチカワ フサエ ズイヒツシュウ |
著者名 |
市川 房枝/著
|
著者名ヨミ |
イチカワ,フサエ |
出版者 |
新宿書房
|
出版年月 |
1981 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
哲学・思想、政治・経済・社会、科学論・技術論・労働論、宗教から唱歌まで、「ローカル」をキーワードに古典と現代を切り結ぶ刺激的な読み方案内。 |
(他の紹介)目次 |
1 哲学・思想(理性への反抗『シュルレアリスム宣言』(アンドレ・ブルトン著) 近代的観念と虚無『自殺について』(ショウペンハウエル著) ほか) 2 政治・経済・社会(国家の富と経済学『政治算術』(ウィリアム・ペティ著) 民主的制度下の強権社会『アメリカの民主政治』(アレクシ・ド・トクヴィル著) ほか) 3 科学論・技術論・労働論(戦後技術者運動とその理論『技術論』(武谷三男著) 物づくりから時間労働へ『科学的管理法』(E.W.テーラー著) ほか) 4 文学・紀行・評伝など(ヨーロッパとは違う個の形成のあり方『近代日本人の発想の諸形式』(伊藤整著) ロシアの大地への憧れから日本的自然の発見へ『武蔵野』(国木田独歩著) ほか) 5 宗教・信仰(信じるとは何か『歎異抄』(唯円著) 意味づけされた世界の虚無『チベットの死者の書』 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
内山 節 1950年、東京生まれ。東京都立新宿高等学校卒業。哲学者。1970年代から東京と群馬県上野村を往復しながら暮らしている。むら人の暮らしの考察をとおして、自然と人間との関係、仕事と労働、時間や共同体などをめぐって、独自の思想を構築する。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授(2010年4月〜2015年3月)などを歴任。NPO法人・森づくりフォーラム代表理事。『かがり火』編集人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ