蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解日本の文字
|
著者名 |
沖森 卓也/著
|
著者名ヨミ |
オキモリ,タクヤ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207257973 | 811/ズ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000257248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解日本の文字 |
書名ヨミ |
ズカイ ニホン ノ モジ |
著者名 |
沖森 卓也/著
笹原 宏之/著
常盤 智子/著
山本 真吾/著
|
著者名ヨミ |
オキモリ,タクヤ ササハラ,ヒロユキ トキワ,トモコ ヤマモト,シンゴ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-385-36480-3 |
ISBN |
978-4-385-36480-3 |
分類記号 |
811
|
内容紹介 |
日本の文字をビジュアルに解き明かす。漢字、仮名、ローマ字、表記法、文字と社会などについて、上段に具体的な解説、下段に対応する図表を掲載。グラフ、文字資料、地図等約150点を収録。事項・人名・書名索引付き。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。立教大学文学部教授。 |
件名1 |
日本語-表記法
|
(他の紹介)内容紹介 |
「一緒にいて心地いい人」「また会いたいと思われる人」たとえば、優雅な立ち居振る舞いのポイントは中指と薬指。ものを取るときは中指と薬指と親指ではさんでつかむようにして取るようにすると、美しく見える。こうした些細な所作を大切にすることが、自分の魅力を磨く第一歩となるのです―。 |
(他の紹介)目次 |
1 「立ち居振る舞い」のエチケット(「美しい所作」は“最強の名刺” 「一緒にいて心地いい人」になれる“四つの魔法” 綺麗な所作の要となるのは正しい姿勢 ほか) 2 「身だしなみ」のエチケット(外見はその人の内面を映し出す鏡 親からもらった遺伝子を受け入れる 「ひとり遠近法」のワザを駆使してみよう ほか) 3 「暮らし」のエチケット(「日々を丁寧に生きる」のは自分自身への思いやり こだわりのものに囲まれて暮らす心地良さ 日常の中に小さな「嬉しい」をちりばめる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
アン ミカ モデル・タレント。韓国生まれ、大阪育ち。1993年にパリコレに初参加以後、テレビ・ラジオ、執筆、講演会など、多方面で才能を発揮。世界標準マナーのEPMプロトコールアドバイザー、漢方養生指導士、ベジフルビューティーアドバイザー、化粧品検定一級、NARDアロマアドバイザーなど女性を美しくする資格を多数持つ。2009年には韓国観光名誉広報大使、2013年からは初代大阪観光大使を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ