蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210778320 | 913.6/タイ/5 | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001034234 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Fate Prototype蒼銀のフラグメンツ 5 角川文庫 さ89-5 |
書名ヨミ |
フェイト プロトタイプ ソウギン ノ フラグメンツ(カドカワ ブンコ) |
著者名 |
TYPE-MOON/原作
桜井 光/[著]
|
著者名ヨミ |
タイプ ムーン サクライ,ヒカル |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-115337-6 |
ISBN |
978-4-04-115337-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
万能の願望機・聖杯を求め殺し合う「聖杯戦争」。ついに敵対陣営はすべて制された。愛するセイバーの願いを叶えるため、愛歌は聖杯に手をかける。満ちゆく聖杯を前に、彼女の瞳に映るものとは…。 |
書誌来歴・版表示 |
2017年刊の修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
文化(アート)は都市再生に多大な影響を与えるものである。しかし、アート単独、特に現代アートによる地域復興には限界がある。アトラクティブな美術館の建設やアートイベントは一時的な集客であり、その地に住む人々にとって真に魅力的な地域となるかは別問題だ。都市の再生や復興は、もともとそこにある文化や歴史、人々の営みを無視して成すことはできない。本書では、金沢、岡山・瀬戸内エリア、前橋、大阪、ヨーロッパ、香港など、国内外のケースを参考にしながら、アートと都市の関係性を考える。現代美術家の会田誠、フランスの元文化大臣ジャック・ラングとの対談も収録。 |
(他の紹介)目次 |
序章 アートと都市の関係性 第1章 美術館や現代美術を媒介者として存在させる―金沢 第2章 文化を用いて都市や地域の再生を実現―ドイツ(エムシャー川流域)・スペイン(ビルバオ)・フランス(ナント) 第3章 「芸術は日々の一挙手一投足と同化したものでなければならない」―ジャック・ラング×大林剛郎対談 第4章 文化が都市に不可欠であることを市民が共有する―香港 第5章 民間と公共の連携で現代アートを都市に取り込む―岡山・瀬戸内 第6章 都市も「なるがままに任せよ」―会田誠×大林剛郎対談 終章 文化都市としての未来を考える―前橋・大阪 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ